2008年度 木曜研究会
(グローバルCOE行動経済学研究会共催)
日時 | ゲスト | テーマ | 会場 |
第1回 2008/5/15 (木) 16:20-17:50 |
Seung Chan Ahn 氏 (アリゾナ州立大学) |
"Likelihood Based Inference for Dynamic Panel Data Models" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() ![]() |
|||
第2回 2008/6/5 (木) 16:20-17:50 |
小塚 匡文 氏 (岡山商科大学) |
"日本における投資行動と調整費用:構造変化と非対称性" | 法・経大学院総合研究棟5階 505セミナー室 |
![]() ![]() ![]() |
|||
第3回 2008/6/16 (月) 17:00-18:30 |
安達 裕之 氏 (名古屋大学) |
"出会い系の経済学" | 文・法・経済学部本館1階 中会議室 |
![]() ![]() |
|||
第4回 2008/7/17 (木) 16:20-17:50 |
桑原 史郎 氏 (筑波大学) |
"Weberian Approach on Economic Development in a Schumpeterian Growth Model" | 文・法・経済学部本館1階 中会議室 |
![]() |
|||
第5回 2008/10/15 (水) 14:40-17:50 |
Uri Ben-Zion 氏 (ベングリオン大学) |
"On the Role of Institutional Investors in Corporate Governance: Evidence from Voting of Mutual Funds in Israel" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() ![]() |
|||
Gian Maria Milesi-Ferretti 氏 (IMF ResearchDepartment)l)) |
"Fundamentals at Odds? The Dollar and The U.S. Current Account Deficit" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 | |
![]() ![]() |
|||
第6回 2008/10/30 (木) 16:20-17:50 |
竹内 幹 氏 (一橋大学) |
"Eye-tracking Analysis of Bidding Behavior in Combinatorial Auctions" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() ![]() |
|||
第7回 2008/11/7 (金) 14:40-16:10 |
Stephen J. Brown氏 (NYU Stern School) |
"Estimating Operational Risk for Hedge Funds: The ω-Score" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() |
|||
第8回 2008/11/20 (木) 14:40-16:10 |
沖本 竜義 氏 (一橋大学大学院国際企業戦略研究科・カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学部客員研究員) |
"Dependence Structures in International Equity Markets" | OSIPP棟3階 マルチメディア演習室 |
![]() |
|||
第9回 2008/11/27 (木) 16:20-17:50 |
Chongoo Choe 氏 (Department of Economics, Monash University) |
"Managerial power, stock-based compensation, and firm performance: theory and evidence" (co-authored with X. Yin and G. Tian) | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() |
|||
第10回 2008/12/18 (木) 16:20-17:50 |
笠原 博幸 氏 (Western Ontario大学) |
"Productivity and the Decision to Import and Export:Theory and Evidence" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() |
|||
相浦 洋志 氏 (大分大学) |
"Privatization of a local public hospital: budget surplus, servicequality, and social welfare (co-authored with Y. Sanjo)" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 | |
![]() |
|||
第11回 2009/1/7 (水) 14:40-17:50 |
宮越 龍義 氏 (大阪大学) |
"What decreases the TFP ? The aging labor and ICT imbalance" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() ![]() |
|||
菅原 宏太 氏 (京都産業大学) |
"Are they keeping up with Tokyo?: an empirical analysis of consumption externalities between regions of Japan" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 | |
![]() ![]() |
|||
第12回 2009/1/22 (木) 16:20-17:50 |
奥井 亮 氏 (香港科技大学) |
"Estimator Averaging for Two Stage Least Squares" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() ![]() |
|||
第13回 2009/1/29 (木) 16:20-17:50 |
荒井 洋一 氏 (東京大学) |
"How to Account for the Dependence Structure for the Kernel Density Estimator?" | 法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
![]() |
|||
第14回 2009/3/16 (月) 16:20-17:50 |
保原 伸弘 氏 (一橋大学) |
"日本の昭和と平成におけるヒット曲=流行歌の調性、テンポと経済状況の関係、 マクロ経済と社会心理の関係についての一考察" |
法・経大学院総合研究棟7階大会議室 |
日時 | ゲスト | テーマ | 会場 |
第41回 2008/5/8(木)16:20-17:50 |
石井 利江子 氏 (大阪大学社会経済研究所・特任研究員)) |
"Collusion in Repeated Procurement Auction: A Study of a Paving Market in Japan" | OSSIP棟3階マルチメディア演習室 |
第42回 2008/5/22(木) 16:20-17:50 |
三上 和彦 氏 (兵庫県立大学経済学部) |
"Enterprise forms, ownership markets, and capital procurement of the firm"" | OSIPP棟6階 会議室 |
第44回 2008/6/25(水) 13:00-18:00 |
Marko Koethenbuerger 氏 University of Munich/Center for Economic Studies/ CESifo Emmanuelle Taugourdeau 氏 University of Paris 1/ CES/CNRS Karolina Kaiser 氏 Munich Graduate School of Economics Marie-Laure Breuille' 氏 INRA/Researcher |
"How Do Local Governments Decide on Public Policy in Fiscal Federalism? Tax
vs. Expenditure Optimization" "Soft Budget Constraint and Equalization" "The Timing of Elections: A Disciplining Device against Soft Budget Constraints in Federations?" "Overlapping soft budget constraints" |
OSIPP棟6階 会議室 |
第45回 2008/7/10(木) 16:20-17:50 |
石田 潤一郎 氏 (大阪大学) | "Decisiveness" | OSIPP棟6階 会議室 |
第46回 2008/7/24(木) 14:40-17:50 |
Robert Owen 氏(Professor, University of Nantes, France) 新谷 元嗣 氏(Associate Professor, Vanderbilt University/日本銀行エコノミスト |
"Irreversibility, Sunk Costs, News and the Microfoundations of Evolutionary
Economics: Generalizations from a Trade Theorem" "Exchange Rate Pass-through and Inflation: A Nonlinear Time Series" |
OSIPP棟6階 会議室 |
第47回 2008/10/23(木) 16:20-17:50 |
北條 雅一 氏 (新潟大学経済学部) |
"義務教育における私立校と公立校の選択” | OSIPP棟6階 会議室 |
第48回 2008/11/13(木) 16:20-17:50 |
湯之上英雄 氏 (大阪大学) |
"Survival Analysis of the House of Representatives Members in Japan" | OSIPP棟6階 会議室 |
第50回 2008/12/11(木) 16:20-17:50 |
小川 禎友 氏 (近畿大学商経学部) |
"The Byrd Amendment as Facilitating a Tacit International Business Collusion"(小野善康先生との共著) | OSIPP棟6階 会議室 |
第51回 2009/1/8(木) 16:20-17:50 |
阿曽沼 多聞 氏 (ボストン大学大学院) |
"Sovereign default and negotiation: recovery rates, interest rate spreads and credit history" | OSIPP棟6階 会議室 |