|
■4月例会 : 2001年4月28日(土) 13:30〜17:00
- 「パキスタン財閥の発展と構造−アトラス財閥を中心として」
阪南大学 川満直樹氏
- 「1910年代三菱の鉱業投資−起業費予算の分析を中心として」
追手門学院大学 畠山秀樹 氏
会場:神戸大学・経営学研究科本館3F会議室
■5月例会 : 2001年5月26日(土) 13:30〜17:00
- 「報告:成立期における公設小売市場の発展要因−東京市と大阪市の比較による考察−」
神戸学院大学 廣田誠 氏
- 「1630年代におけるイギリス東インド会社の交易網の展開」
近 畿 大 学 藪下信幸 氏
会場:京都産業大学・神山ホール第二セミナー室
■6月例会 : 2001年6月23日(土) 13:30〜17:00
- 「戦間期日本における炭鉱企業の統計的観察」
大阪大学大学院 長廣利崇 氏
- 「18世紀イギリスにおけるマーケティング技法−M・ボウルトンの事例を中心として−」
大阪大学大学院 岡部芳彦 氏
会場:龍谷大学・(深草学舎)紫英館6階会議室
■関西部会大会
テーマ:『アジア企業の挑戦』
日時:2001年8月1日(水) 10:00〜16:30
会場:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)
■9月例会 : 2001年9月22日(土) 13:30〜17:00
- 「日本の短繊維織物産地における大手機業経営の展開−その発達要因と持続要因−」
大阪大学(院) 脇村春夫 氏
- 「戦後筑豊地域石炭産業の合理化と崩壊過程に関する考察(1950〜1965)」
福井県立大学(院) 劉道学 氏
会場:大阪学院大学・17号館(時計台下)地下1階・03会議室
■11月例会 : 2001年11月24日(土) 13:30〜17:00
- 「大正・昭和初期大阪府下企業における水運の利用」
関西学院大学院 伊藤敏雄 氏
- 「19世紀アメリカ, オイル・リージョンにおける油田経営−United
States Petroleum Companyを事例にして−」
大阪経済大学 豊田太郎 氏
会場:帝塚山大学・東生駒キャンパス 3号館3階会議ホール
■12月例会 : 2001年12月15日(土) 13:30〜17:00
- 「明治前期北海道の勧業政策と広業商会 −明治9年設立、対清国直輸入商社の一考察−」
関西学院大学 木山実 氏
- 「 ガンツ鋳鉄・機械工場の操業と発展−ハンガリ−産業革命と国際企業家活動−」
京都大学大学院 高田茂臣 氏
会場: 同志社大学今出川キャンパス・至誠館 3階会議室
■1月例会 : 2002年1月12日(土)
[社会経済史学会近畿部会との合同部会]
|