経営史学会・関西部会 (2006年1月16日更新)

 経営史学会関西部会ホームページ 

 次回の研究会

  決まり次第、御案内します。

 2006年度

  ■1月例会(社会経済史学会近畿部会と共催)
  • 日時:2006年1月7日(土) 午後1時〜5時  
  • 場所:関西学院大学 上ヶ原キャンパス池内記念館2階 第2研究会室(キャンパスマップ
  • 報告: 
      1.「山本有造著『「満州国」経済史研究』(名古屋大学出版会、2003年12月)をめぐって」
       報告: 山本有造 氏(中部大学) コメント: 安冨 歩 氏(東京大学) 司会 :沢井 実 氏(大阪大学)   

      2.「石川健次郎編著『ランドマーク商品の研究』(同文舘出版、2004年12月)をめぐって」
       報告: 石川健次郎 氏(同志社大学) 瀬岡 誠 氏(大阪学院大学) コメント: 上村雅洋 氏(和歌山大学) 司会: 川満直樹 氏(阪南大学)
 2005年度

■4月例会
  • 日時: 2005年4月23日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館B1・第3会議室
  • 報告: 
    1. 「戦時期の企業経営 −第二次世界大戦期の川崎重工業の経営をめぐって−」
          柴孝夫 氏 (京都産業大学)
    2. 「鉱業投資とハイリスク管理 −虚業家の関与事例を中心として−」
          小川功 氏 (滋賀大学)

■6月例会

  • 日時:2005年6月25日(土)13:30〜17:00
  • 会場:龍谷大学深草学舎 紫英館6階会議室
  • 報告:
      1.「パキスタン財閥の再編について −1940年代から1990年代にかけての財閥再編−」
       報告:川満直樹氏(阪南大学)
       コメンテーター:三上敦史氏(大阪学院大学)
      2.「明治前期における益田孝の人的ネットワーク −三井物産の総合商社化との関係で−」
       報告:木山実氏(関西学院大学)
       コメンテーター:瀬岡誠氏(大阪学院大学)

■9月例会
  • 日時:2005年9月24日(土)13:30〜17:00
  • 会場:神戸大学経済経営研究所 新館2階会議室 (交通案内
  • 報告:
    1.「占領期の綿紡績業における生産・貿易統制の展開」
     報告者:大畑 貴裕 氏(京都大学大学院生)
     コメンテーター:堀 和生氏(京都大学)

    2.「両大戦間期における港運業」
     報告者:大島 久幸 氏(高千穂大学)
     コメンテーター:加藤 慶一郎 氏(流通科学大学)

■10月例会  
  • 日時:10月22日(土)13:30ー17:00
  • 会場:京都大学 吉田キャンパス 法・経総合研究棟 2F 大会議室  (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「ヴィクトリア時代における北ウェールズのナローゲージ鉄道 ―フェスティニョク鉄道の盛衰を中心にして― 」
          
      報告者:梶本 元信 氏(帝塚山大学)   コメンテーター:三木 理史 氏(奈良大学)
    2. 「多国籍企業の対日進出と組織能力の形成 ―高度成長期、ゼネラル・フーズ、ネスレ、コカコーラを中心として― 」
          
      報告者:桑原 哲也 氏(神戸大学)    コメンテーター:曳野 孝 氏(京都大学)
12月例会  
  • 日時:12月17日(土) 13:30〜17:00
  • 会場:大阪大学・豊中キャンパス法経大学院総合研究棟大会議室(7階)
    アクセス:阪急電車宝塚線「石橋駅」下車 東徒歩20分
           モノレール 大阪モノレール「柴原駅」下車 徒歩約5〜10分
  • 報告:                                                                                                                   
      1. 「 物流企業の海外事業展開 −1970年代以降−」
         報告者: 関谷 次博 氏 (帝塚山大学非常勤講師)
         コメンテーター: 鶴田雅昭 氏 (大阪明浄大学)

      2. 「 成熟産業におけるビジネスモデルの選択と業績成果への効果 −日本の繊維産業による検証−」
         報告者: アスリ・チョルパン 氏 (京都大学経済研究所・日本学術振興会外国人特別研究員)
         コメンテーター: 阿部 武司 氏 (大阪大学)


 2004年度

■4月例会
  • 日時: 2004年4月24日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館地下第3会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「呉服商の仕入革新─我が国における百貨店業態成立の史的背景─」
           奈良産業大学 武居奈緒子 氏
    2. 「ワコールの企業成長─高度経済成長と新消費財産業─」
            大阪大学 宮本又郎 氏
■5月例会
  • 日時: 2004年5月22日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 同志社大学・至誠館3階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「郊外住宅都市における商業の展開ー第2次大戦後の豊中市を事例としてー」
           神戸学院大学 廣田誠 氏
    2. 「プロイセン国鉄における『内部労働市場』形成と文官任用制度」
            大阪大学 ばん澤歩 氏
■6月例会
  • 日時: 2004年6月26日(土)13:30-17:00
  • 会場: 龍谷大学(深草学舎) 紫英館6階会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「エネルギー革命と日本の電力産業・電力政策−重油専焼火力発電所をめぐって」
          大阪大学大学院 小堀 聡 氏
    2. 「日本製筆産業の新市場挑戦 - 書画筆から化粧筆へ -」
          同志社大学大学院 小西 浩太 氏
■関西部会大会
  • 日時: 2004年8月2日(月)10:00-16:50
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • テーマ: 企業家精神の発揚とリスク管理
     10:10-10:30  問題提起
       小川功 氏 (滋賀大学)
     10:30-11:15  「北浜銀行事件と藤田組社長藤田平太郎の対応をめぐって」
       佐藤英達 氏 (愛知産業大学)
     11:15-12:00  浅野総一郎の企業家精神と“ネットワーク”」
       小早川洋一 氏 (中部大学)
     13:15-14:00  「財閥化の成功と失敗‐野村・川崎の創業者とリスク‐」
       三島康雄 氏 (奈良県立大学)
     14:00-14:45  「ダイムラー社にみるコーポレート・アイデンティティの危機とそれへの対応」
       西牟田祐二 氏 (京都大学)
     14:50-15:10  コメント1 畠山秀樹 氏 (追手門学院大学)
     15:10-15:30  コメント2 三ッ石郁夫 氏 (滋賀大学)
     
    司会:  柴孝夫 氏 (京都産業大学)
■9月例会
  • 日時: 2004年9月25日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 神戸大学・経済経営研究所新館2F会議室 (交通案内
  • 報告: 
    1. 「外国企業の対日投資─高度成長期のゼネラルフーズとネスレ─」
          桑原哲也 氏 (神戸大学)
    2. 「問屋制から工場制へ─戦間期桐生産地における製品・技術・組織−」
          橋野知子 氏 (神戸大学)
■10月:全国大会開催
  • 日時: 2004年10月16日(土)・17日(日)
  • 会場: 弘前大学
  • 統一論題: 「企業経営における顧客志向の変容」
■11月例会
  • 日時: 2004年11月27日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 京都大学 法経総合研究棟2階大会議室
          (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「日米繊維摩擦に関する一考察」
           渡辺純子 氏 (京都大学)
    2. 「19世後半ポーランドのインフラ整備と企業家
         ─ウッジ市における市電開設を中心に─」
           藤井和夫 氏 (関西学院大学)
■12月例会
  • 日時: 2004年12月18日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学・豊中キャンパス 法経大学院総合研究棟7階・大会議室
          (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「'60〜90年代のイノベーションから見たカラオケ産業の誕生と発展」
           前川洋一郎 氏 (松下電器)
    2. 「『戦後フランス企業モデルの終焉(?)』をめぐって」
           堀田隆司 氏 (大阪国際大学)
■ 1月例会
 [社会経済史学会近畿部会と共催]

 2003年度

■4月例会
  • 日時: 2003年4月26日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館B1-03 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「戦前京阪電鉄の貨物輸送と淀川航運」
          追手門学院大学  宇田正 氏
    2. 「世界恐慌とフランス−とくにフランスにおける1930年代恐慌の原因について−」
          大阪学院大学  竹岡敬温 氏

■5月例会
  • 日時: 2003年5月24日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 同志社大学・扶桑館5階501号コラボレーション室
          (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「環境経営史−技術史と環境史の研究に学ぶ−」
           京都産業大学 上野継義 氏
    2. 「第2次世界大戦後の日本の電力産業経営の推移について」
           大阪市立大学 中瀬哲史 氏
■6月例会
  • 日時: 2003年6月28日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 龍谷大学・深草学舎 紫英館6F会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「戦間期における工業学校卒業生の就職・移動・昇進−大阪市立都島工業学校を事例に−」
            大阪大学 沢井 実 氏
    2. 「韓国半導体産業の国際競争力形成の一要因−デバイス部門と製造装置部門の企業間関係の変化に即して−」
            京都大学大学院 吉岡英美
■関西部会大会
  • 日時: 2003年8月1日(金) 10:00〜16:45
  • 会場: 大阪産業創造館 (アクセス) E会議室(6階)
          
    * 本年度は会場が変更になっておりますので、ご注意下さい。
  • テーマ: 『戦時期日本の企業経営―機械工業を中心に― 』
    • 10:00-10:15 問題提起
                藤田誠久 氏 (龍谷大学)
    • 10:15-11:00 「戦時下の電気機械工業―三菱電機の事例―」
                藤田誠久 氏 (龍谷大学)
    • 11:00-11:45 「下請動員生産システムの形成過程―三菱重工業・名古屋航空機製作所の事例―」
                笠井雅直 氏 (名古屋学院大)
    • 11:45-13:00 昼  食
    • 13:00-13:45 「戦時統制下の自動車工業の変化と企業の対応―普通車企業と小型車・販売企業との比較を中心に―」
                呂 寅満 氏 (東京大学)
    • 13:45-14:30 「戦時経済統制の進展と農業機械工業」
                岡部桂史 氏 (大阪大学大学院)
    • 14:30-14:45 コメント1
                沢井  実 氏 (大阪大学)
    • 14:45-15:00 コメント2
                高橋泰隆 氏 (大阪産業大学)
    • 15:00-15:15 休  憩
    • 15:15-16:45 討  論
  • 司会 : 柴 孝夫 氏 (京都産業大学)
■9月例会
  • 日時: 20032年9月27日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 神戸大学・経済経営学部本館2F会議室 (交通案内
  • 報告: 
    1. 「戦前期貿易商社の通信活動」
           神戸大学 藤村 聡 氏
    2. 「中国における国有大型工業企業から転換した株式会社の特徴
        −吉林化学工業株式有限公司の事例を中心に−」
           京都大学大学院 楊秋麗 氏
■10月例会
  • 日時: 2003年10月25日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 京都産業大学・第2研究室棟1階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「パキスタン財閥の形成と発展」
           阪南大学 川満 直樹 氏
    2. 「近江商人の創業期−初代正野玄三の事例−」
           同志社大学大学院 本村 希代 氏
■12月例会
  • 日時: 2003年12月20日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学・待兼山会館2階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告::
    1. 「民国期中国のビール生産と烟台禮泉◆(「口」へんに「卑」)酒公司」
            大阪府立阪伯太高校 一ノ瀬雄一 氏
    2. 「日本における水洗トイレの産業史」
            神戸大学 前田裕子 氏
■ 1月例会
 [社会経済史学会近畿部会との合同部会]
 2002年度
■4月例会
  • 日時: 2002年4月27日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 神戸大学・経済経営研究所 新館2階会議室 (交通案内
  • 報告: 
    1. 「戦前期日本の労働災害防止運動─蒲生俊文を中心に─」
          近畿大学 堀口良一 氏
    2. 「アメリカの近代化と工業化」
          京都産業大学(名) 渡辺喜七 氏
■5月例会
  • 日時: 2002年5月25日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 京都大学・経済学研究科新棟2階大会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「カナダ太平洋鉄道会社−後発工業国における巨大プロジェクトの一例−」
          神戸大学(院) 青山幸雄 氏
    2. 「日本茶業の現状と今後の振興策」
          関西学院大学 寺本益英 氏
■6月例会
  • 日時: 2002年6月22日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪企業家ミュージアム (交通案内
  • 報告: 
    1. 「1930年代中国における民族紡績業の技術的発展」
          大阪大学(院) 庄紅娟 氏
    2. 「中島飛行機をつくった男」
          大阪産業大学 高橋泰隆 氏
  • 備考: 見学会開催 (11時30分にミュージアム入口にご集合下さい)
■関西部会大会
  • 日時: 2002年8月1日(木) 10:00〜16:30
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • テーマ: 『江戸時代の経営遺産』 [司会 宮本又郎 氏(大阪大学)]
      ・10:10-10:30 問題提起−末永國紀 氏(同志社大学)
      ・10:30-11:15 「近世醤油醸造業と現代」 井奥成彦 氏(京都産業大学)
      ・11:15-12:00 「近世諸藩の勧業政策と近代」 木山実 氏(阪南大学)
      ・12:00-13:00 昼食
      ・13:00-13:45 「廻船経営の成熟・限界・遺産」 上村雅洋 氏(和歌山大学)
      ・13:45-14:30 「近江商人の経営理念の再評価」 末永國紀 氏(同志社大学)
      ・14:30-14:50 コメント日本史−中西聡 氏(名古屋大学)
      ・14:50-15:10 コメント西洋史−寺地孝之(関西学院大学)
      ・15:10-15:30 休憩
      ・15:30-16:30 討論
■10月例会
  • 日時: 2002年10月26日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「1960年代から80年代における公的医療機関の経営史的分析−大阪府堺市立堺病院を中心に−」
          大阪大学大学院 山下麻衣 氏
    2. 「世紀転換期におけるガンツ・コンツェルンと各構成事業所の動向−垂直統合および多角化に果たした工学系技師の役割を中心に−」
          京都大学大学院 高田茂臣 氏
■11月例会
  • 日時: 2002年11月23日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学 待兼山会館2階会議 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「高度成長期における松下電器産業の下請管理の展開と下請分業関係の形成-松下電器産業と在阪中小下請企業の関係を中心に-」
          大阪市立大学大学院 田中幹大 氏
    2. 「比較の視点から見た近代日本ビジネスエリート層の社会的出自について−イギリス・ドイツとの比較から−」           
          大阪大学研究生 中岡俊介 氏
■12月例会
  • 日時: 2002年12月21日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 同志社大学・至誠館3階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「英国リーバ・ブラザーズの初期の対日投資 1910-1925年」
          神戸商科大学大学院 山内昌斗 氏
    2. 「戦前日本における<外形標準課税>と企業経営―明治期・諏訪製糸結社の組織再編―」
          京都大学大学院 青地正史 氏
■1月例会
 [社会経済史学会近畿部会との合同部会]
 2001年度

■4月例会 : 2001年4月28日(土) 13:30〜17:00  
  1. 「パキスタン財閥の発展と構造−アトラス財閥を中心として」
      阪南大学  川満直樹氏
  2. 「1910年代三菱の鉱業投資−起業費予算の分析を中心として」
      追手門学院大学  畠山秀樹 氏
  会場:神戸大学・経営学研究科本館3F会議室

■5月例会 : 2001年5月26日(土) 13:30〜17:00 
  1. 「報告:成立期における公設小売市場の発展要因−東京市と大阪市の比較による考察−」
      神戸学院大学  廣田誠 氏
  2. 「1630年代におけるイギリス東インド会社の交易網の展開」
      近 畿 大 学  藪下信幸 氏
  会場:京都産業大学・神山ホール第二セミナー室

■6月例会 : 2001年6月23日(土) 13:30〜17:00
  1. 「戦間期日本における炭鉱企業の統計的観察」
      大阪大学大学院  長廣利崇 氏
  2. 「18世紀イギリスにおけるマーケティング技法−M・ボウルトンの事例を中心として−」
      大阪大学大学院  岡部芳彦 氏
  会場:龍谷大学・(深草学舎)紫英館6階会議室

■関西部会大会
  テーマ:『アジア企業の挑戦』
  日時:2001年8月1日(水) 10:00〜16:30
  会場:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)

■9月例会 : 2001年9月22日(土) 13:30〜17:00
  
  1. 「日本の短繊維織物産地における大手機業経営の展開−その発達要因と持続要因−」
      大阪大学(院)  脇村春夫 氏
  2. 「戦後筑豊地域石炭産業の合理化と崩壊過程に関する考察(1950〜1965)」
      福井県立大学(院) 劉道学 氏
  会場:大阪学院大学・17号館(時計台下)地下1階・03会議室

■11月例会 : 2001年11月24日(土) 13:30〜17:00
  1. 「大正・昭和初期大阪府下企業における水運の利用」
      関西学院大学院 伊藤敏雄 氏
  2. 「19世紀アメリカ, オイル・リージョンにおける油田経営−United States Petroleum Companyを事例にして−」
      大阪経済大学 豊田太郎 氏
  会場:帝塚山大学・東生駒キャンパス 3号館3階会議ホール

■12月例会 : 2001年12月15日(土) 13:30〜17:00
  1. 「明治前期北海道の勧業政策と広業商会 −明治9年設立、対清国直輸入商社の一考察−」
      関西学院大学  木山実 氏
  2. 「 ガンツ鋳鉄・機械工場の操業と発展−ハンガリ−産業革命と国際企業家活動−」
      京都大学大学院 高田茂臣 氏
  会場: 同志社大学今出川キャンパス至誠館 3階会議室

■1月例会 : 2002年1月12日(土)
 [社会経済史学会近畿部会との合同部会]




■「トップページ」

このホームページに関するお問い合わせは下記まで.
history@econ.osaka-u.ac.jp
All Rights Reserved, Copyright (C)2001
Study of Economic & Business History,
Graduate School of Economics, Osaka Universsity.