行動経済学の処方箋

        〜すれ違う患者と医者〜

         大竹文雄 著





      出版:中央公論新社

      定価:本体840円+税

      ページ数:256ページ

      ISBNコード:978-4-12-102724-5

      初版刊行日:2022年11月21日 

<目 次> <書 評>

< 目 次 >

プロローグ 経済学の常識、世間の常識
第一章 日常生活に効く行動経済学
   1 「得る喜び」より2倍大きい「失う悲しみ」
   2 宿題を先延ばしにしないためには?
   3 よい生活のためにも初期設定が重要
   4 「みんながしている」の効果
   5 行動経済学で考えるお金の貯め方
   6 人は誰にも偏見がある
   7 悩んだときは変化を選ぶ
   8 合理的な選択へと導くナッジ
第二章 行動経済学で考える感染対策
   1 新型コロナウイルスへの10の手段
   2 自粛していない人がこんなにいます
   3 ワクチンの接種意向は高い
   4 社会を縛る思い込み
   5 古くて新しい生活様式
   6 床に描いた矢印の効能
第三章 感染対策と経済活動の両立
   1 ワクチン接種が行き渡った後の社会
   2 なぜ日本人は社会経済活動よりも感染対策重視なのか
   3 指数関数を直感する「70の法則」
第四章 テレワークと生産性
   1 コロナ禍で進んだテレワーク
   2 同僚と働くピア効果
   3 オンライン会議は創造性を阻害する?
   4 体罰を有効と思い違うワケ
   5 仕事の「意味」と労働意欲
   6 行動計画が悩みを減らす
   7 良い人間関係が生産性を高める
   8 ボトルネックを見つける
第五章 市場原理とミスマッチ
   1 品不足になったマスクとトイレットペーパー
   2 ラグビー日本代表と外国人労働者
   3 誤解されてきたアダム・スミスの「国富論」
   4 最低賃金の引き上げは所得向上につながるか?
   5 企業の社会的責任と従業員の採用
   6 「もったいない」で損してない?
   7 贈り物の経済学
   8 税制がもたらす意外な変化
第六章 人文・社会科学の意味
   1 社会の役に立たない学問なのか?
   2 反事実的思考力を養う
   3 神社・お寺の近所で育つと
エピローグ 経済学は役に立つ


<書  評>