経済学のセンスを磨く 大竹文雄 |
||
発行:日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ 定価:本体890円+税 (全217ページ) ISBNコード:978-4-532-26274-7 発行: 2015年5月8日 |
||
<目次> <書評> |
まえがき | |
第1章 | なぜ農家はレタスを処分するのか |
1 | レタスを処分する農家の写真の意味 |
2 | もし宝くじに当たったら |
3 | 千両みかんの経済学 |
4 | オリンピックの意外な経済効果 |
5 | ボーダーラインが生死に影響? |
第2章 | 情けは人のためならず |
1 | ○○をしていないのはあなただけです |
2 | 利他性と経済学 |
3 | 「情けは人のためならず」と豊かさ |
4 | 体罰の有効性の錯覚は「平均への回帰」が理由 |
5 | よく知っているものを選ぶかどうかは遺伝で決まっている? |
第3章 | 軽減税率はお金持ちに有利? |
1 | 給与明細から税金を考える |
2 | 消費税の逆進性を考える |
3 | 軽減税率はなぜ人気なのか? |
4 | 社会保険料を負担しているのは誰? |
5 | 損失回避と財政破綻 |
6 | 高齢者雇用と年金支給開始年齢 |
7 | 法人税減税論議で欠かせない視点 |
第4章 | 教育の思わぬ効果 |
1 | 大学が多すぎる? |
2 | 大卒者は過剰なのか? |
3 | 教育の効果を測ることの難しさ |
4 | 教育現場でインセンティヴ |
5 | 反競争的な教育が助け合いを減らす? |
6 | 高齢化が起業を減らす |
7 | 企業の利益と一般国民の利益は乖離してきているのか? |
8 | 賃上げと政労使協議の意味 |