研究業績を追加しました。

  • Yosuke Yasuda (2016), The Ultimate Objective of the Development
    Process—Pursuit of Material Wealth versus Societal Well-Being, in The
    world in 2050: Striving for a more just, prosperous, & harmonious
    global community, Oxford University Press, chapter 16, pp. 369-376.
  • 安田洋祐 (2015), 経済学と政策をつなぐ, 『これからの経済学 マルクス、ピケティ、その先へ』, 経済セミナー増刊, pp.108-111.

新しい研究メンバーが加わりました。
安田洋祐(大阪大学大学院経済学研究科・准教授)
山根承子(近畿大学経済学部・准教授)
森知晴(関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構・PD)
(敬称略)

<研究メンバー>をチェックしてください。

犬飼講師(大阪大学)の研究プロジェクトの内容が朝日新聞に紹介されました。

研究メンバーである犬飼講師(大阪大学)の論文がProceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS)に採択されました。

Rawlsian maxmin rule operates as a common cognitive anchor and risky decisions.

市場メカニズム(ダブル・オークション)導入による寄付行動の変化に関する経済実験を実施しました。(2016年10月26日、27日)

先延ばし行動を制御する学習効果の経済実験を実施しました。(2016年8月29日ー10月3日)