2011年度 学部
 「各論(統計制度と統計資料)」のホームページ


講義内容の概要、資料・宿題・レポートの配布などを、このページを通じて知らせることにします。

講義スケジュール(2/2現在:随時更新するので確認のこと)
太字で示した講義日の講義内容は実際に行った内容、細字で示した講義日の講義内容は予定を表している。

月日 講義内容 文献等該当個所 スライド
10月 6日 1.イントロダクション 梅田・宇都宮(09) 
第T部第1章1, 第3章3
pdf
10月13日 2.日本の統計制度 【追加文献および訂正】 pdf
10月20日 3.統計調査とは 【追加文献等】 pdf
10月27日 4.統計データの加工法 梅田・宇都宮(09) pp.192-193
【追加文献および訂正】
pdf
(訂正版)
11月 3日 国民の休日(文化の日)
11月10日 5.各論(1): 人口統計 【追加文献等】 pdf
11月17日 都合により休講
11月24日 6.各論(2): 国民経済計算(1) 【追加文献等】 pdf
12月 1日 7.各論(2): 国民経済計算(2) 【追加文献等】 pdf
(確定版)
12月 8日 8.各論(2): 国民経済計算(3) 【追加文献等】 pdf
(確定版)
12月15日 9.各論(3): 生活関連統計(1) 梅田・宇都宮(09) 第U部第3章
【追加文献等】
pdf
10 12月22日 10.各論(3): 生活関連統計(2) 【宿題課題】(pdfファイル)
【補講について】
pdf
11 1月 5日
(補講
) 
11.各論(4): 生産・投資統計 梅田・宇都宮(09) 第U部第6章,
第3章
【補講収録DVDについて】
pdf
(確定版)
12 1月12日 12.各論(5): 貿易関連統計 梅田・宇都宮(09) 第U部第5章 pdf
13 1月19日 13.各論(6): 企業活動統計 梅田・宇都宮(09) 第U部第7章
【配布資料について(重要)】
(1/27追加)
pdf
(訂正版)
(1/27公開)
14 1月26日 14.各論(7): 金融統計 梅田・宇都宮(09) 第U部
第10章  【追加文献等】
【期末試験について】
(2/2 11:10公表)
pdf
(増補版)
  2月 9日  期末試験  電卓必携のこと  

補足事項等


第 2回 10月13日講義の補足

【追加文献および訂正】

(1) 追加文献

  日本の統計制度とその歴史に関しては、
   総務省政策統括官(統計基準担当)編, 『統計基準年報』(各年度版)
  および
   総務省統計局・政策統括官(統計基準担当)ホームページ
   (http://www.stat.go.jp/)
  を参照のこと。

(2) 訂正
  スライド7ページの説明で、
  「国の統計事業費の7〜8割が実査費用として地方公共団体に交付される」
  と述べたが、これは誤りである。
  正しくは、
  「国の統計事業費全体の41%委託費として地方公共団体に交付される。
   内訳を見ると統計調査費の48%、統計関連事業費の2%が地方公共団体に交付される。」
  であるので、訂正して欲しい。


第 3回 10月20日講義の補足

【追加文献等】

(1) 追加文献
  多段抽出法、層化抽出法およびそれらによって抽出された標本に基づく推定量の性質に
  ついては、
   津村善郎・築林昭明 (1986), 『標本調査法』, 岩波書店(岩波全書)
  の第5章、第6章が参考になる。
  (10/27追加)
  また
   東京大学教養学部統計学教室編 (1994), 『基礎統計学U 人文・社会科学の統計学』, 東大出版会
  の第3章も参考になる。

(2) WebサイトのURL
  国連統計部 (UN Statistics Division) http://unstats.un.org/unsd/default.htm
   Fundamental Principles of Official Statistics
     http://unstats.un.org/unsd/dnss/gp/fundprinciples.aspx

  欧州委員会統計総局 (Eurostat) http://epp.eurostat.ec.europa.eu/portal/page/portal/eurostat/home
   European Statistics Code of Practice
     http://epp.eurostat.ec.europa.eu/portal/page/portal/quality/documents/CoP_October_2011.pdf


第 4回 10月27日講義の補足

【追加文献および訂正】

(1) 追加文献

  指数に関しては、
   中村・新家・美添・豊田 (1992), 『経済統計入門(第2版)』, 東京大学出版会
  の第4章が参考になる。

(2) 訂正
  スライド8〜9ページのタイプミス等を修正したので、スライドのPDFファイルを
  ダウンロードして配布した資料と差し替えて欲しい。


第 5回 11月10日講義の補足

【追加文献等】

(1) 追加文献
  人口統計に関しては
   中村・新家・美添・豊田 (1992), 『経済統計入門(第2版)』, 東京大学出版会
  の第5章が参考になる。

(2) 合計特殊出生率
  授業で少し触れたコーホート出生率を含む説明については、
   厚生労働省「平成21年人口動態統計月報年計(概数)の概況」
          (参考) 合計特殊出生率について
  のWebページ
   http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai09/sankou1.html
  をみよ。

(3) スライドのPDFファイルについて
  このWebページからダウンロードできるスライドのPDFには、授業の終わりの方で
  示した過去の国勢調査のデータに関するスライドは含まれていない。
  後日、付け加えたものを改訂版としてアップロードする予定。


第 6回 11月24日講義の補足

【追加文献等】

(1) 追加文献
  国民経済計算の概要については
   武野秀樹 (2001), 『国民経済計算入門』, 有斐閣
  が参考になる。
  
(2) WebサイトのURL
  国連統計部 (UN Statistics Division)のSNAのページ
     http://unstats.un.org/unsd/nationalaccount/sna.asp
   Handbook of National Accounting: NATIONAL ACCOUNTS: A PRACTICAL INTRODUCTION
     http://unstats.un.org/unsd/publication/SeriesF/seriesF_85.pdf

  内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算のページ
     http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html


第 7回 12月 1日講義の補足

【追加文献等】

WebサイトのURL
 国連統計部 System of National Accounts 1993
    http://unstats.un.org/unsd/nationalaccount/docs/1993sna.pdf

 内閣府経済社会総合研究所 「SNA推計手法解説書(平成19年改訂版)」
    http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/gaiyou/sakusei/sna_kaisetsu.html


第 8回 12月 8日講義の補足

【追加文献等】
WebサイトのURL
 内閣府経済社会総合研究所 「実質GDP(支出系列)における連鎖方式の導入について」
    http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kako/20041122/shiryou_rensa.pdf

 総理府統計局「統計データ > 産業連関表」
    http://www.stat.go.jp/data/io/index.htm 


第 9回 12月15日講義の補足

【追加文献等】
WebサイトのURL
 総理府統計局「家計消費指数について」
    http://www.stat.go.jp/data/gousei/3.htm

 総理府統計局「平成21年全国消費実態調査パンフレット」
    http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/pdf/h21nerai.pdf

 内閣府経済社会総合研究所 「消費動向調査の解説」
    http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/1104zgshohi_kaisetu.html#1


第10回 12月22日講義の補足

【補講について】
  補講は2012年1月5日(木)10:30〜12:00に4番講義室にて行う。 


第11回  1月 5日講義の補足

【補講収録DVDについて】
  補講を収録したDVDを2セット、研究室のドアの封筒に入れておいた。
  欠席した受講者で閲覧を希望するものは、氏名と借りた日を記入の上、
  借り出すこと。  


第13回  1月19日講義の補足

【配布資料について】
  授業中に配布できなかった配布資料は、pdfファイルとしてHPよりダウンロード可能であるが、
  受講者の便宜を考えハードコピー(50部限定)を教務係窓口前に置いておく。
  希望者は各自持っていっていくこと。

【配布資料について(重要)】(1/27 20:00公表)
  教務係窓口前に置いておいた資料、および1/27 20:00までホームページにアップロードしていた
  資料のPDFファイルに誤記があることに気付いたため、訂正版に差し替えた。
  受講者は各自ダウンロードの上、訂正のこと。
  なお、訂正個所はスライド8ページ目の記述であり、
   (誤) 種類:一般統計調査
   (正) 種類:地方公共団体または独立行政法人等が行う調査による統計
  である。


第14回  1月26日講義の補足

【追加文献等】

WebサイトのURL

  日本銀行 「マネーストック統計の解説」
    http://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exms01.htm/

  日本銀行 「資金循環統計の解説」
    http://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exsj01.htm/

  日本銀行 「非金融部門の資金調達内訳表」の解説
    http://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exsj03.htm/

【期末試験について】(2/2 11:10公表)
  試験の概要等については、授業中に説明したが、欠席者等から
  個別に照会があったため、再度説明する。
  試験は全3問を出題する。
   一つめの問題は、穴埋め問題(40%程度)。
   二つ目の問題は、計算問題(30%程度)。
   三つ目の問題は、資料を読み解く問題(30%程度)。
  計算問題があるので、電卓は必ず携帯すること。
  (いかなる事情があっても、携帯電話やスマートフォン、
  携帯音楽プレーヤーの電卓機能を利用することは禁ずる。)


トップページに戻る