2020年度 秋冬学期「計量経済 (旧名称:エコノメトリックス)」 (経済学部),「エコノメトリックス」 (法学部)


新型コロナウイルス感染拡大防止のため秋冬学期は教室で講義をしません。
2〜3週間に一度の頻度で,課題(練習問題)を出します。


● 講義内容は計量経済学
経済学部「統計」(経済学部2回生以上対象,春夏学期開講) の内容を前提とします。
ただし,必要ならば,復習しながら授業を進めていきます。


教科書: 『計量経済学』(山本拓著,新世社,1995年)

  参考書: 『基本統計学 (第3版)』(豊田他著,東洋経済新報社,2010年)

  または, 『コア・テキスト 統計学 (第3版)』(大屋幸輔著,新世社,2020年)


● 授業時間・形態

  1. 授業時間:
    火曜日 8:50〜10:20
    木曜日10:30〜12:00
  2. 授業形態:
    予想より履修者が多いのでCLEでオンライン授業を行います。
    ただし,法学部「エコノメトリックス」の履修者やその他の受講生(聴講生を含む)はゲスト・ログインして下さい。


● 練習問題(課題)について

  1. 答案には,必ず,氏名学籍番号を書いて下さい(印刷したときに誰の答案かが分かるように)。
  2. 答案は TA (Teaching Assistant) の大学院生・陳君(skyanagi2319 [at] gmail.com)宛にメールにファイル添付して送ってください ([at] は適宜変更して下さい)。
    手書きで解答を作り,写真に撮って画像を送っても構いません。 ただし,字が読めるような画質にして下さい。
  3. 厳格にするつもりはありませんが,ファイル・サイズは出来るだけ1MB(1メガ・バイト)以内にして下さい。
    (参考)IrfanView (https://www.irfanview.com/) のソフトを使うと,小さいサイズの JPEG ファイルにすることができます。
  4. Subject に「計量」として下さい。でなければ,ごみ箱に行く可能性があります(Subject でメールを振り分けています)。
  5. 質問があれば,TA (Teaching Assistant) の陳君にお願いします。
  6. 提出先の間違いや締め切り後の提出は一切認めません。


● 「計量経済(エコノメトリックス)」講義ノート (授業後に公開します)

  1. 10/01/2020(木)
  2. 10/06/2020(火)
  3. 10/08/2020(木)
  4. 10/13/2020(火)
  5. 10/15/2020(木) (← 統計学の復習を含む),練習問題 No.1 (締め切り: 2020年10月28日 PM23:59:59) (解答) (提出者リスト <--- 間違いがあれば連絡して下さい)
  6. 10/20/2020(火)
  7. 10/22/2020(木)
  8. 10/27/2020(火)
  9. 10/29/2020(木)練習問題 No.2 (締め切り: 2020年11月11日 PM23:59:59) (解答) (提出者リスト <--- 間違いがあれば連絡して下さい)
    11/03/2020(火) (休み) ← 文化の日
  10. 11/05/2020(木)
  11. 11/10/2020(火)
  12. 11/12/2020(木)
  13. 11/17/2020(火)
    11/19/2020(木) (休み) ← 大学祭
  14. 11/24/2020(火), 大学からの連絡(注意喚起)
  15. 11/26/2020(木)
  16. 12/01/2020(火)練習問題 No.3 (締め切り: 2020年12月21日 PM23:59:59) (解答) (提出者リスト <--- 間違いがあれば連絡して下さい)
  17. 12/03/2020(木)
  18. 12/08/2020(火)
  19. 12/10/2020(木)
  20. 12/15/2020(火)
  21. 12/17/2020(木), 都道府県データ(不均一分散・二段階最小二乗法の例)
  22. 12/22/2020(火), 構造変化のデータ(系列相関の例)
  23. 12/24/2020(木), データ(勤め先収入, 品目別金額, 品目別数量, 消費者物価指数
    12/29/2020(火) (休み) ← 冬季休業
    12/31/2020(木) (休み) ← 冬季休業
  24. 01/05/2021(火)練習問題 No.4 (締め切り: 2021年1月20日 PM23:59:59) (解答) (提出者リスト <--- 間違いがあれば連絡して下さい)
  25. 01/07/2021(木)
  26. 01/12/2021(火)
  27. 01/14/2021(木)
  28. 01/19/2021(火)
  29. 01/21/2021(木)
  30. 01/26/2021(火) <--- 質疑応答時間


● 定期試験
  1. 日時: 2021年2月2日 AM8:50〜10:20(1限)
  2. 場所: 自宅・大学など どこからでも構いませんが,ネットワーク環境が良好な場所 (<--- 持ち帰り試験)
  3. AM8:30〜9:20 の間に,試験問題をここかここ(または,ここかここ <--- ミラー・サーバー)からダウンロードしてください(4箇所のファイルはどれも同じ内容)。
    (*)AM8:30から試験問題配布開始 ---> ネットワーク事情を考慮して20分前から
       AM9:20までダウンロード可能 ---> 遅刻は試験開始30分まで
       うまくダウンロードできない場合は,まず「リロード(再読込)」ボタンを押してから,再度,試してみて下さい。
  4. 教科書・参考書・講義ノートなど何を見ても構いません。特に,統計表・分布表などは,試験時間中に見れるように各自用意しておいてください。
  5. 答案作成後,スキャナーでスキャンする,iphoneなどで写真を撮る,などでpdfファイル,または,画像ファイルを作ってください。
    添付ファイルは複数になっても構いませんが,ページ番号を書くなどして,ファイルの順番がわかるようにして下さい。
    答案は AM10:30 (10分間の猶予) までに谷崎宛(tanizaki [at] econ.osaka-u.ac.jp)メール添付 で送ってください。「練習問題(課題)」の提出先とは異なります!!
    答案が添付されているかどうかを,十分に確認してからメールしてください。

  6. ***重要事項***

  7. 試験時間中に質問(トラブルを含む)があれば tanizaki [at] econ.osaka-u.ac.jp にメールしてください。
    この場合も,Subject(件名)には必ず「計量」の単語を含めてください。
  8. 当日,どのようにしても試験問題をダウンロードできない場合は,AM8:50 から AM9:20 までの間にメールしてください。
    試験開始後,メール添付で試験問題を送ることにします。
  9. これでも再試験が必要な場合は個別に連絡してください。
    また,当日試験が受けられない場合,欠席事由によっては追試験が認められる場合があります。
    追試験の件は教務係に問い合わせてください(再試験は追試験とは異なります)。
  10. 定期試験提出者一覧 <--- 間違いがあればすぐに連絡してください。(2/4 PM16:00追加)
    Subject に「計量」を含めていない人(かつ,運よくファイルがゴミ箱に行かなかった人),ファイルサイズが巨大(5MB以上が24人)な人,少々提出が遅れた人,複数回メールを送ってきた人は大目に見ています。
    答案に氏名を書いていない人(2名)は未提出としています。

    横軸:点数,縦軸:人数

● 成績評価
  1. 定期試験の点数がそのまま成績評価の点数になるわけではありません。
  2. 学部の公式の成績公表日までに,成績評価の点数を個人的に伝えることはしません。(2/10)
  3. 「4年生だから」という理由で,救済することはありません。特別にレポートを課して救済するということもありません。

● メールによる質問と回答
  1. 「検定統計量を証明せずに使ってもよいのか」という質問がありました。(2021/1/31)。
    ---> 回答: 授業中で証明したかどうかを基準にしてください。
  2. 「成績評価の割合について問い合わせ」が匿名でありました(2021/1/24)。
    ---> 回答: 授業中にも言いましたが、定期試験ができていれば通します。 合格点に達していない場合は、宿題の成績を多少加味します。
  3. 「昨日の記録動画が載っていないので、次回から確実に録画できるように注意していただきたいです。」
    ---> 回答: 基本的には動画は残しません。 授業に出席できない人は講義ノートで各自勉強して下さい。
  4. 「授業中に先生が用いられているレジュメはCLE上で公開されないのでしょうか。復習がしにくいため、できればレジュメを公開していただけるとありがたいです。また、教科書指定されていた本を購入したのですが、授業中に内容と照らし合わせながら読みたいので、どの範囲を学習しているのか明記していただけるとありがたいです。」
    ---> 回答: 講義ノートはこのホームページで公開しています。 シラバスにもURLを載せています。 授業中にも伝えました。 教科書との対応も時々授業中に言っています。
  5. 「講義ノートについて、・・・(略)・・・,スライド間の移動が比較的短時間にまた多くの回数行われる状況にあり数式などを含めすべてノートをとる余裕がありませ ん。そのため講義ノートが授業後ではなく授業前に掲載されると講義中の理解の助けになると思われるのですが、講義ノートの公開は授業後でないとならない のでしょうか。」
    ---> 回答: 多くの場合,予想していた分量と,実際に授業で進んだ分量とは異なります。 その場合,授業前にアップして,再度,授業後にアップし直すことになり,2度手間です。 これは避けたいので,講義ノートのアップは講義後の一度にしたいと思います。
    今後は,スライドの移動をもう少しゆっくりにして,講義中に理解できるように努めます。

● 授業アンケートのコメントから抜粋と回答 (2/26)
  1. 「試験の提出法が手書きの回答を写真で撮るかスキャンして送るというもので。制限時間を考えるとその作業だけで結構時間がかかり、大変だった。 そこは改善してほしい」
    ---> 回答: 90分の試験時間のところを,写真やスキャンの作業時間を考慮して,試験開始前20分・試験終了後10分余分に時間を取りました。
    また,一か月以上前から試験の段取りは連絡していました。写真やスキャンの練習をする時間は十分あったはずです。
    宿題も同じ要領で提出してもらっていました。