社会経済史学会・近畿部会 (2016年3月17日更新)

  社会経済史学会近畿部会のホームページ

 2016年度

■ 4月例会 ■ 夏季シンポジウム

    1960年代のアジア国際経済秩序と経済援助

    ・日時:2016年8月24日(水) 10:00〜16:45
    ・場所:大阪市立大学文化交流センター・ホール
      (大阪市立大学梅田サテライト、大阪駅前第2ビル6F。)

    <プログラム>

    1.秋田 茂 (大阪大学) 趣旨説明 10:00−10:20

    2.前川一郎(創価大学) 10:20−11:10
       「アフリカからの撤退とアジア・シフト―イギリスの援助政策の変容」

    3.秋田 茂(大阪大学) 11:10−12:00
       「1960年代の米印経済関係―PL480と食糧援助問題」

    (昼食) 12:00−13:00

    4.菅 英輝(京都外国語大学) 13:00−13:50
      「アメリカの対韓援助政策と朴正煕政権の対応―コラボレーター概念の適用可能性」

    5.山口育人(奈良大学) 13:50−14:40
       「アジアの工業化とエカフェ―工業化戦略と地域経済協力」

    6.コメント 堀 和生(京都大学) 14:40−15:00

    (コーヒーブレイク)15:00−15:15

    7.全体討議 15:15−16:45

    総合司会: 浅野豊美(早稲田大学)

    〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600(大阪駅前第2ビル6階)


       - JR東西線「北新地駅」下車、徒歩約3分
       - JR大阪環状線、東海道線「大阪駅」下車、徒歩約10分
       - 地下鉄四つ橋線「西梅田駅」下車、徒歩約5分
       - 地下鉄谷町線「東梅田駅」下車、徒歩約10分
       - 地下鉄御堂筋線「梅田駅」下車、徒歩約10分
       - 阪神電鉄「梅田駅」下車、徒歩約10分
       - 阪急電鉄「梅田駅」下車、徒歩約15分


 2015年度

■ 4月例会 ■ 6月例会

   ・日時: 2015年6月13日(土) 13:00〜17:00
   ・会場: 大阪学院大学 17号館 地階 B1−03 (第3会議室)
          〒564-8511 吹田市岸部南2-36-1 
        
06-6381-8434(松村研究室) 
   ・ 交通手段:阪急京都千「正雀」駅下車徒歩7分、JR京都線「岸辺」駅下車徒歩7分
 
   ・ 報告:

      1. 「ヴァイマル期ドイツにおける看護師の労働の位置づけ」
        
報告者: 山岸 智弘 氏 (同志社大学大学院)
      2. 「消費地市場の変化と産地の対応
        −高度経済成長期における乾海苔産地の実例」
       
報告者: 日隈 美朱 氏 (京都大学大学院) 

   
 ★役員会は 12:00 より17号館1階 レセプションルームにて開催します。

■ 夏季シンポジウム

    「近世経済史の新しい動向」 ー石高制・市場経済・都市大阪ー

    日   時: 2015年8月22日(土) 10:00〜16:45
    会   場: 大阪市立大学 文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 
            〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
            (地下鉄四ツ橋線「西梅田」7A番出口、谷町線「東梅田」8番出口、
            御堂筋線「梅田」南口、JR「大阪」中央口、東西線「北新地」東口) 
            Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
         
         

プ ロ グ ラ ム

10:00〜10:10  開会・資料配布
10:10〜11:00  問題提起:大島 真理夫 氏 (大阪市立大学教授・組織者)  

「近世経済史の新しい動向」
11:00〜12:00   ■ 報告 1

「石高制と商品生産(非米作商品作物)-太閤検地の分析を中心に-」  
本城 正徳 氏 (元奈良教育大学教授)
12:00〜13:00                     昼  食・休  憩
13:00〜14:00    ■ 報告 2

「「領主的」中央市場再考-近世大坂米市場を巡る諸問題-」
高槻 泰郎 氏 (神戸大学准教授)
14:00〜15:00   ■ 報告 3

「近世大坂の自治と『支配』-公共財供給との関連から-」 荒武 賢一朗 氏 (東北大学准教授)
15:00〜15:20 コメント:斎藤 修 (一橋大学名誉教授) 
15:20〜15:35                        休  憩              
15:35〜16:45 討 論: 司会 加藤 慶一郎 氏 (流通科学大学教授)


■ 11月例会
 2014年度


■ 4月例会
  • ・日時:2014年4月19日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
  •        Tel/Fax 078-803-6810
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「近世・近代都市の土地市場分析 −江戸・東京の不動産経営史ー」
        報告者: 鷲崎 俊太郎 氏 (九州大学)    

  •   2. 「中世末期〜近世初頭西ヨーロッパにおける穀物市場統合の進展と地域市場の形成」
        報告者: 奥西 孝至 氏 (神戸大学)
  •  ★役員会は11:30より神戸大学経済・経営学部本館1階経済学研究科小会議室にて開催いたします。
  •    役員の先生方はご参集ください。

■ 6月例会

   ・日時:2014年6月14日(土) 13:00〜17:15
   ・会場:大阪学院大学 17号館 地階 B1−03 (第3会議室)
         〒564-8511 吹田市岸部南2-36-1 
        
06-6381-8434(松村研究室) 
   ・交通手段:阪急京都千「正雀」駅下車徒歩7分、JR京都線「岸辺」駅下車徒歩7分
 
   ・報告:
     1. 「マダカルカルに渡った”日本人”?近代国家日本の形成とアフリカ」
       
報告者 藍沢 光晴 氏

     2. 「戦前日本における地方財政調整制度の展開に関する一考察
        −内務省中堅官僚の思想・動向を中心に−」
       
報告者 矢切 努 氏 (大阪大学) 

     3. 「19世紀イギリスにおけるインフラ所有・運営に関する一考察」
        報告者 冨田 新 氏 (帝塚山大学)

   
 ★役員会は 12:00 より17号館地階 B1−04 (第4会議室)にて開催します。

■ 夏季シンポジウム

    「太平洋奴隷貿易史研究の新地平」
     ーデータベース,ネットワーク,アボリションー

    日   時: 2014年8月22日(金) 10:00〜16:30
    会   場: 大阪市立大学 文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 
            〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
            (地下鉄四ツ橋線「西梅田」7A番出口、谷町線「東梅田」8番出口、
            御堂筋線「梅田」南口、JR「大阪」中央口、東西線「北新地」東口) 
            Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
         
            参加費: 500円

プ ロ グ ラ ム
 
10:00〜10:30  問題提起・司会   布留川 正博 氏 (同志社大学) / 北川 勝彦 氏 (関西大学) 
10:30〜11:10   ■ 報告 1

「イギリスにおける奴隷の販売と奴隷ファクター」 長澤 勢理香 氏 (同志社大学)
11:10〜11:50   ■ 報告 2

「18世紀後半フランス・ナントの奴隷船艤装業者の記録」  
- Joseph Mosneron (1748・1833)- 大峰 真理 氏 (千葉大学)
11:50〜13:00                     昼  食
13:00〜13:40    ■ 報告 3

「反奴隷制運動のネットワークとメディア戦略」  並河 葉子 氏 (神戸市立外国語大学)
13:40〜14:20   ■ 報告 4

「イギリスのアボリショニズムとシエラ・レオネ植民地」  布留川 正博 氏 (同志社大学)
14:20〜15:00   ■ 報告 5

「英領西インド植民地の奴隷制廃止と補償問題」 児島 秀樹 氏 (明星大学)
15:00〜15:20                     休  憩               
15:20〜16:30 討論 ・ 司会 下山 晃 氏 (大阪商業大学) / 北川 勝彦 氏 (関西大学)


■ 9月例会

    ・日時:2014年9月20日(土) 13:00〜17:15
    ・会場:大阪大学 豊中キャンパス 
         法経研究棟 7階 大会議室
         〒560-0043 豊中市待兼山町1-7 Tel. 06-6850-5240 (廣田研究室)
    ・交通手段:阪急電車宝塚線「石橋」駅下車、徒歩20分。
            大阪モノレール「芝原」駅下車、徒歩15分。
    ・報告:
      1. 「世紀転換期ドイツにおけるシンティ・ロマ概念の形成
         −統計資料・百貨事典・警察文書ー」
        報告者 大谷 実 氏 (同志社大学)
 
      2. 「1930年代中国の経済的自立化と日本植民地: 砂糖市場を事例に」
        報告者 平井 健介 氏 (甲南大学)

      3. 「遍歴職人論」 再訪ー19世紀イギリス機械工の労働移動のみと技能形成
        報告者: 斎藤 健太郎 氏 (京都産業大学)

    ★役員会は 12:00 より法経研究棟 7階 大会議室にて開催いたします。


■ 10月例会

    ・日時: 2014年10月18日(土) 13:00〜17:15
    ・会場:同志社大学 室町キャンパス 良心館 4階 RY409教室
         〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
         Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
    ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
            京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩20分
           (昼食は,アマーク・ド・バラディ<寒梅館1階>が11:00から利用できます。)
    ・報告:

      1. 「エネルギー革命期における福岡県筑豊地区の生活保護制度と炭鉱離職者対策
         ?田川地区の事例を中心に?」
        報告者: 小鈴 康子 氏 (京都大学大学院博士後期課程)    
   

      2 「ドイツにおける家族変動と高齢者 - 『第四家族報告書』(1986)から多世代ハウスへ - 」
        報告者: 上田 有里奈 氏 (同志社大学大学院博士後期課程)

      3 「戦前昭和期の郵便事業」
        報告者: 田原 啓祐 氏 (大阪経済大学日本経済史研究所)

     ★役員会は12:00より良心館 4階 RY418教室で開催します。ご参集ください。
■ 11月例会
  • ・日時: 2014年11月15日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場: 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス
  •       A号館 4階 第1中会議室
  •      〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 Tel.078-974-1551
  • ・交通手段: 神戸新交通ポートライナー「みなとじま」駅下車,西へ徒歩約6分。
            「そごう・キャンパス線」のりばから「ポートアイランドキャンパス行」乗車,約14分。
  •         (レストラン ジョリポが営業しております。)
  • ・報告:

  •   1. 人民公社時代の農地制度と農業集団化の展開についての一考察
  •     報告者: 蔡 鋒 氏 (関西大学大学院)   

  •   2. 鉄道会社の多角化展開と地方路線 −名古屋鉄道を事例としてー
        報告者: 関谷 次博 氏 (中京学院大学経営学部)
  •   

  •      ★役員会は12:30より例会と同じ会場で開催します。

■ 12月例会
  • ・日時:2014年12月13日(土) 13:00〜17:15
  • ・会場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館2階 
  •             経済学部会議室(正門を入って右手の建物)
  •      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35  
  •      06-6368-1121(代) (第2学舎オフィス)
  • ・交通手段:阪急千里線「関大前」駅下車、北千里側改札を出て徒歩5分。
           (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」にて
           昼食を取ることが出来ます。)
  • ・報告:

  •   1. 明治初期における地域主導型のインフラ整備
  •     −三田・篠山間の水運整備を事例としてー
        報告者: 南森 茂太 氏 (関西学院大学大学院)   

  •   2. 1930年代の西ケープ南西部の果実栽培と農村工業:
  •      季節労働者の供給過程に関する一考察
        報告者: 宗村 敦子 氏 (関西大学大学院)

  •   3. グローバル・ヒストリーのなかのアジア木材貿易
  •     報告者: 山口 明日香 氏 (名古屋市立大学)

         ★役員会は12:00より第2学舎1号館2階経商共通会議室で行います。

■1月例会(経営史学会関西部会との共催)

   ・日時:2015年1月10日(土)13:00〜17:20
   ・会場:関西学院大学 G号館 202教室
        関西学院大学 西宮市上ヶ原1-155 0798-54-6325(藤井研究室)
   ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス「朝凪町」「西宮北口」行きに
           乗車「関西学院前」下車7分 正門から左手奥200m 県道を渡った建物
           (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」および学生会館地下学生食堂「パパ」
            が利用可能です。)

   ・報告
     1.Yukihisa Kumagai, Breaking into the monopoly : provincial merchants and manufacturers' campaigns
       for access to the Asian market, 1790-1833, Brill, 2013.をめぐって            <13:00〜14:20>
       報  告: 熊谷 幸久 氏 (関西大学)
       コメント:  島田 竜登 氏 (東京大学)
       司  会: 北川 勝彦 氏 (関西大学)

     2.太田淳『近世東南アジア世界の変容 : グローバル経済とジャワ島地域社会』
            (名古屋大学出版会、2014年)をめぐって                       <14:30〜15:50>
       報  告: 太田 淳 氏 (広島大学)
       コメント:  小林 篤史 氏 (政策研究大学院大学)
       司  会: 西村 雄志 氏 (関西大学)
 
        ★役員会は12時よりG号207教室で行います。

 2013年度

■ 4月例会
  • ・日時:2013年4月20日(土) 13:00〜17:30
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
  •        Tel/Fax 078-803-6810
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「1890年代後半の清国造幣問題における日本の動向について
  •      −1899年の香港上海銀行より横浜正金銀行への協力依頼を中心にー」
        報告者: 奚 伶氏(神戸大学大学院)    
      2. 「東インド貿易開放問題とリヴァプール商人 1812−13年」
        報告者: 熊谷 幸久氏(琉球大学)
  •   3. 「近世大坂両替商・加島屋久右衛門についてー史料紹介を中心にー」
        報告者: 高槻 泰郎氏(神戸大学)
  •  ★役員会は12:00より神戸大学経済・経営学部本館1階経済学研究科小会議室にて開催いたします。
  •    役員の先生方はご参集ください。

■ 6月例会

   
・日時:2013年6月15日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:大阪学院大学 17号館 地階 B1−03 (第3会議室)
         〒564-8511 吹田市岸部南2-36-1 
        
06-6381-8434(松村研究室) 
   
・交通手段:阪急京都千「正雀」駅下車徒歩7分、JR京都線「岸辺」駅下車徒歩7分
           
(当日11:00−14:30に17号館1階南方教職員食堂で
             食事を取ることが出来ます。)
   
・報告:
     1. 「廃棄物の環境経済史 −イギリスの海・都市・農村(1793‐1880年)−」
       
報告者 三俣 延子氏(同志社大学非常勤講師)    
     2. 「戦前期不動貯金銀行の経営戦略」
       
報告者 今城 徹氏(阪南大学) 

   
 ★役員会は 12:30 より17号館地階 B1−04 (第4会議室)にて開催します。

■ 夏季シンポジウム
  • 「近代日本における交通と地域商業の展開
  • 日   時: 2013年8月23日(金) 10:00〜16:30
  • 会   場: 大阪市立大学 文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 
  •         〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
  •         (地下鉄四ツ橋線「西梅田」7A番出口、谷町線「東梅田」8番出口、
  •          御堂筋線「梅田」南口、JR「大阪」中央口、東西線「北新地」東口) 
  •          Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
          プ ロ グ ラ ム
 
10:00〜10:20  問題提起・司会   廣田 誠 氏(大阪大学) / 市川 文彦 氏(関西学院大学) 
10:20〜11:00   ■ 報告 1

「鉄道の電化と地域の小売商業:昭和30年代の兵庫県播磨地域を事例として」 
 廣田 誠 氏(大阪大学)
11:00〜11:40   ■ 報告 2

「戦間期大阪における食料品輸送と市場:自動車を中心に」  伊藤 敏雄 氏(帝塚山大学)
11:40〜13:00                     昼 食
13:00〜13:40    ■ 報告 3

「昭和初期から戦前期にかけての百貨店による新たな市場開拓と大衆化:大阪における
ターミナルデパートの成立を中心に」  末田 智樹 氏(中部大学)
13:40〜14:20   ■ 報告 4

「近代における小運送問題解消と物流の発展」  関谷 次廣 氏(中京学院大学)
14:20〜15:00   ■ 報告 5

「環境の変化と零細小売業:滋賀県の零細小売業による大型店対応の事例から」
 北山 幸子 氏(立命館大学)
15:00〜15:20                     休 憩               
15:20〜16:00 討論 ・ 司会 金子 文夫 (横浜市立大学)


■ 10月例会

    ・日時: 2013年10月19日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:同志社大学 室町キャンパス 寒梅館会議室(6階)
         〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
         Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
    ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
            京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩20分
           (昼食は,アマーク・ド・バラディ<寒梅館1階>が11:00から利用できます。)
    ・報告:
      1. 「近世後期の長州における防長四白の生産と借用利子率の変化」
        報告者: 田中 美帆氏(大阪大学大学院博士後期課程)    
   
      2 「19世紀のインド産藍染綿布ギネ交易からみるフランスを
         媒介としたセネガルとポンディシュリーの経済関係」
        報告者: 正木 響氏(金沢大学)

     ★役員会は12:30より寒梅館 6A で開催します。ご参集ください。


■ 11月例会
  • ・日時: 2013年11月16日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場: 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス
  •       C号館会議室(C号館1階)
  •      〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 Tel.078-974-1551
  • ・交通手段: 神戸新交通ポートライナー「みなとじま」駅下車,西へ徒歩約6分。
            「そごう・キャンパス線」のりばから「ポートアイランドキャンパス行」乗車,約14分。
  •         (レストラン ジョリポが営業しております。)
  • ・報告:

  •   1. 明治七年における銅銭海外輸出解禁政策
  •     報告者: 高田倫子氏(神戸大学大学院経済学研究科研究員)   
      2. CPR社における鉄道旅行事業の展開: 1880-90年代を中心にして
        報告者: 宇都宮浩司氏(九州国際大学経済学部)
  •   
         ★役員会は12:30よりC号館会議室で開催します。

■1月例会(経営史学会関西部会との共催)

   ・日時:2014年1月11日(土)13:00〜17:20
   ・会場:関西学院大学 G号館 202教室
        関西学院大学 西宮市上ヶ原1-155 0798-54-6325(藤井研究室)
   ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス「朝凪町」「西宮北口」行きに
           乗車「関西学院前」下車7分 正門から左手奥200m 県道を渡った建物
           (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」および学生会館地下学生食堂「パパ」
            が利用可能です。)

   ・報告
     1.井出泰人著『大手化粧品メーカーの経営史的研究』 (晃洋書房、2012年)をめぐって <13:00〜14:20>
       報  告: 井出泰人氏 (近畿大)
       コメント:  関谷次博氏 (中京学院大)
       司  会: 長廣利崇氏 (和歌山大)

     2.木越義則著『近代中国と広域市場圏:海関統計によるマクロ的アプローチ』 
              (京都大学学術出版会、2012年)をめぐって                   <14:30〜15:50>
       報  告: 木越義則氏 (大阪産業大)
       コメント:  澤井 実氏 (大阪大)
       司  会: 湊 照宏氏 (大阪産業大)

     3.村上衛著『海の近代中国:福建人の活動とイギリス・清朝』 
             (名古屋大学出版会、2013年)をめぐって                      <16:00〜17:20>
       報  告: 村上 衛氏 (京都大)
       コメント:  金澤周作氏 (京都大)
       司  会: 西村雄志氏 (関西大)

        ★役員会は12時よりG号307教室で行います。


 2012年度

■ 4月例会
  • ・日時:2012年4月21日(土) 13:30〜17:00   
    ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
  •        Tel/Fax 078-803-6810
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「18世紀後半南イタリアにおける地域相互連関 −アドリア海沿岸部鉄道建設の影響ー 」
        報告者: 富田 昌史氏(神戸大学大学院)    
      2. 「高橋財政と国家主義運動」
        報告者: 牧野 邦昭氏(摂南大学)
  •  ★役員会は12:30より神戸大学経済・経営学部本館1階経済学研究科小会議室で開催します。
  •    役員の先生方はご参集ください。
■ 6月例会

   
・日時:2012年6月16日(土) 13:30〜〜17:00
    ・会場:大阪学院大学 17号館 地階 B1−03 (第3会議室)
         〒564-8511 吹田市岸部南2-36-1 
        
06-6381-8434(松村研究室) 
   
・交通手段:阪急京都千「正雀」駅下車徒歩7分、JR京都線「岸辺」駅下車徒歩7分
           
(当日11:00−14:30に17号館1階南方教職員食堂で
             食事を取ることが出来ます。)
   
・報告:
     1. 「戦後日本の零細小売業における新規開業: 1955年〜1985年を中心に」
       
報告者 林 彦櫻氏(京都大学大学院博士後期課程)    
     2. 「アフリカ経済史研究の新展開」
       
報告者 北川 勝彦氏(関西大学) 

   
 ★役員会は 12:30 より17号館地階 B1−04 (第4会議室)にて開催します。

■ 夏季シンポジウム
  • 共通論題:「東アジアにおける復興から高度成長 −日本、韓国、台湾の経済的変容ー」
  • 日   時: 2012年8月24日(金) 10:00〜16:40
  • 会   場: 大阪市立大学 文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 
  •         〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
  •         (地下鉄四ツ橋線「西梅田」7A番出口、谷町線「東梅田」8番出口、
  •          御堂筋線「梅田」南口、JR「大阪」中央口、東西線「北新地」東口) 
  •          Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
          プ ロ グ ラ ム
 

 司会   金子 文夫氏(横浜市立大学) 
10:00〜11:45   ■ 第1セッション

「戦後東アジアにおける高度成長」  堀 和生氏(京都大学)

「米国の戦後東アジア経済政策」  林 采 成 氏(ソウル大学)

「韓国・台湾の繊維産業」  福岡 正章氏(同志社大学)

                    質 問
11:45〜13:00                     昼 食
13:00〜14:15    ■ 第2セッション

「台湾・韓国の機械産業」  堀内 義隆氏(三重大学)

「韓国・台湾の造船産業」  裴 錫 満 氏(高麗大学)

                    質 問
14:15〜14:30
                     休 憩
14:30〜16:30
  ■ 第3セッション

 コメント:武田 晴人氏(東京大学)                    

 コメント:李 榮 薫氏(ソウル大学)

 コメント:黄 紹 恆氏(交通大学)

                 綜 合 討 論       


■9月例会(経営史学会関西支部と共同開催)

 
   ・日時:2012年9月15日(土) 13:30〜17:00
   ・会場:神戸大学・梅田インテリジェントラボラトリ・大教室
        *この9月例会会場は、例年の会場(神戸大六甲台)とは異なりますので
          十分にご注意下さい
          電話:06-6459-7049(FAX兼用) 
          〒530-0014 大阪市北区鶴野町梅田ゲートタワー8階
   ・交通手段: 阪急梅田駅より徒歩3分
           JR大阪駅より徒歩7分
           地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩6分
           地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩8分
           会場図:
           http://www.b.kobe-u.ac.jp/access/osaka_room/index.html

   ・報告:
     1.「20世紀前半イギリスにおいて所得税等税制が企業に及ぼした影響」
      報告者: 井澤 龍氏(京大院経済学研究科)
     2.「筑豊鉱業主麻生太吉の大分県内での活動」
      報告者:: 新鞍  拓生氏 (九州大プロジェクト員)

    ★上記の各報告終了後、引き続き経営史学会・関西部会9月部会役員会を
      報告会場にて開催します。 部会所属役員はご参集下さい。


■ 10月例会

    ・日時: 2012年10月20日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:同志社大学 今出川キャンパス 扶桑館 405 
         〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
         Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
    ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
            京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩10分
           (当日、明徳館食堂が10時から18時30分まで営業しています)
    ・報告:
      1. 「1930年代中国における棉花問題
         ー棉麦借款との関連においてー」
       報告者: 秋田朝美氏(京都大学大学院博士後期課程)    
      2. 「1920年代後半における丹後縮緬農家の労働力配分
         ー『農家経営調査簿』の事例に即してー」
       報告者: 佐々木淳氏(龍谷大学)   
  • ★役員会は12時30分より扶桑館 404 で開催します。ご参集ください。

■ 11月例会
  • ・日時:2012年11月17日(土) 13:00〜17:30
  • ・会場:神戸学院大学 有瀬キャンパス 11号館1階大会議室
  •      (正門より入り、坂を下り突き当り左側の高層の建物)
  •      〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518 Tel.078-974-1551(経営学部赤坂研究室)
  • ・交通手段:JR明石駅または山陽電鉄明石駅下車
           駅北明石城側バス停より神姫バス「神戸学院大学行き」乗車、「神戸学院大学前」下車。
  •        他の行き先は、「神戸学院大学経由」にご乗車ください。
           (カフェ ハーフタイムが営業しております。)
  • ・報告:

  •   1. ロックフェラー家のフィランソロピー活動とバプテスト教会
  •     −General Education Board 設立の歴史的前提ー
  •     報告者: 鮫島真人氏(同志社大学大学院博士課程)   
      2. 13世紀後期から14世紀初頭ワルシャム・ル・ウィローズにおける農民の土地保有 
        報告者: 吉田敬洋氏
  •   3. ブランド形成期における灘の酒造労働に関する一考察
  •     報告者: 大島朋剛氏(兵庫県立大学)

     ★役員会は12:00より11号館1階小会議室で開催します。

■ 12月例会
  • ・日時:2012年12月8日(土) 13:00〜17:30
  • ・会場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館2階 
  •             経済学部会議室(正門を入って右手の建物)
  •      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35  
  •      06-6368-1121(代) (第2学舎オフィス)
  • ・交通手段:阪急千里線「関大前」駅下車、北千里側改札を出て徒歩5分。
           (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」にて
           昼食を取ることが出来ます。)
  • ・報告:

  •   1. 20世紀初頭の清国幣制問題における日本の動向について 
        報告者: 奚 伶 氏 (神戸大学大学院博士後期課程)   

  •   2. 世紀転換期のビーレフェルトにおける半熟練工の就業状態
  •      ― デュルコップ機械工場株式会社における研磨作業場の原簿をもとに ―
        報告者: 西 圭介 氏 (同志社大学)
  •   3. Breastfeeding or bottle-feeding? - Infant-feeding and Infant Welfare
  •     in Germany during the late Nineteenth and Twentieth Centuries
  •     報告者: イェルク・フォーゲル 氏 ・ 梅原 秀元 氏 (デュセッルドルフ大学)
  •                             (英語と日本と抄訳による共同報告)
  •  

  •      ★役員会は12:00より第2学舎1号館2階経商共通会議室で行います。
■1月例会(経営史学会関西部会との共催)

    
・日時:2013年1月12日(土)13:00〜17:20
     ・会場:関西学院大学 G号館 202教室
           関西学院大学 西宮市上ヶ原1-155 0798-54-6325(藤井研究室)
     ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス「朝凪町」「西宮北口」行きに
             乗車「関西学院前」下車7分 正門から左手奥200m 県道を渡った建物
             (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」および学生会館地下学生食堂「パパ」
             が利用可能です。)

     ・報告
       <13:00〜14:20>
       1.渡辺純子著『産業発展・衰退の経済史』(有斐閣、2010年12月刊)をめぐって
          報  告: 渡辺純子氏 (京都大)
         コメント:  阿部武司氏 (大阪大)
         司  会: 平野恭平氏 (神戸大)

      <14:30〜15:50>
       2.廣田義人著『東アジア工作機械工業の技術形成』(日本経済評論社、2011年9月刊)をめぐって
         報  告: 廣田義人氏 (大阪工業大)
         コメント:  脇村孝平氏 (大阪市立大)
         司  会: 西村雄志氏 (関西大)

       <16:00〜17:20>
       3.高槻泰郎著『近世米市場の形成と展開』 (名古屋大学出版会、2012年3月刊)をめぐって
          報  告: 高槻泰郎氏 (神戸大)
         コメント:  小林延人氏 (日本学術振興会特別研究員)
         司  会: 廣田  誠氏 (大阪大)

          ★役員会は12時よりG号館203教室で開催します。

 2011年度

■ 4月例会
  • ・日時:2011年4月16日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「近世後期大橋家の塩田開発」
        報告者: 小柳智裕氏(甲南大学大学院)    
      2. 「世紀転換期のドイツにおけるデュルコップ製作所株式会社の発展過程
  •       −職員と鋳鉄所の労働者の配置をもとにー」
        報告者: 西 圭介氏(同志社大学)
  •  ★役員会は12:30より神戸大学経済・経営学部本館1階経済学研究科小会議室で開催します。

■ 6月例会

     ・日時:2011年6月18日(土) 13:30〜〜17:00
     ・会場:大阪学院大学 17号館 地階 B1−03 (第3会議室)
          〒564-8511 吹田市岸辺南2-36-1 
          06-6381-8434(松村研究室)
     ・交通手段:阪急京都千「正雀」駅下車徒歩7分、JR京都線「岸辺」駅下車徒歩7分
     ・報告:
        1. 「ジュネーブ(スイス)における医療市場の成立
          −慈善活動から医療ビジネスへ(1860-1945年)−」
           報告者 Pierre-Yves Donzé氏(日本学術振興会外国人特別研究員)    
        2. 「競争政策の戦後始動期における集中排除政策の決定過程での主導権争いと収束
          −GHQ内での集中排除審査委員会と経済科学局反トラスト・カルテル課の対立を中心に−」
           報告者 大畑貴裕氏(京都大学非常勤講師) 

    ★役員会は 12:30 より17号館地階 B1−04 (第4会議室)で開催します。


■ 夏季シンポジウム
  • 共通論題: Rethinking Labour and Industrialization in Global Context:
  •         Occupational Structure, Economic Geography, Gender, and Migration
  • 日   時: 2011年8月19日(金) 10:00〜16:40
  • 会   場: 大阪市立大学 文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】
  •         〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
  •         (地下鉄四ツ橋線「西梅田」7A番出口、谷町線「東梅田」8番出口、
  •          御堂筋線「梅田」南口、JR「大阪」中央口、東西線「北新地」東口) 
  •         Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参 加 費:  500円
 

 司会   黒澤 隆文氏(京都大学) 
10:10〜10:30  問題提起 山本 千映氏(大阪大学准教授)

 第一セッション:Occupational Structure and Industrialization in Global Context
                   (Cambridge Group/Hitotsubashi G-COE Hi-Stat Joint Project) 
10:30〜11:10
"Industrialisation, Economic Development and Occupational Strucrure:
 Secondary and Teriary Sector Growth"
 Leigh Shaw-Taylor氏(University of Cambridge)
11:10〜11:50 "By-employment, Gender and Sectoral Labour Productivity
 斎藤 修氏(一橋大学名誉教授)
11:50〜13:00                      昼 食

第二セッション:The process of Industrialisation: Economic Geography, Gender, and Migration.
13:00〜13:40 "Labour Migration and Economic Development in Global Perspective"
 Jelle van Lottum氏(University of Cambridge)

 (平成23年度大阪大学大学院経済学研究科記念事業招聘研究者)
13:40〜14:20 "Staying or Leaving? Gender, Job Opportunity, and Poor Law Administration
 in Nineteenth-Century England"
 山本 千映氏(大阪大学准教授)
14:20〜14:40                  休 憩
14:40〜15:00
 コメント1:杉原 薫氏(京都大学教授)
15:00〜15:20  コメント2:中林 真幸氏(東京大学准教授)                    
15:20〜15:40                      休 憩
15:40〜16:40                      討 論                

   ※報告はすべて英語で行われますが、日本語のパワーポイントを用意しております。
   ※全体討論での質問は日本語でも受け付けます。

■ 9月例会(経営史学会関西部会との共催)

    ・日時: 2011年9月17日(土) 13:30〜17:00
    ・会場: 神戸大学 経済・経営学部本館3階会議室
    ・交通手段: 阪急神戸線「六甲」、JR神戸線「六甲道」、阪神「御影」より
             神戸市バス36系統「鶴甲団地」行で「神大正門前」バス停下車、正面階段上がる。
             (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
              食事を取ることが出来ます。)

    ・報告:
      「パチンコホール企業による低貸玉営業の展開」
        報告者: 鍛冶博之氏(徳島文理大学)

    ・合評会
     柴孝夫・岡崎哲二編
     『講座日本経営史 第4巻 制度転換期の企業と市場』 (ミネルヴァ書房、2011年)

        報告者: 柴 孝夫氏(京都産業大学)
        コメント:  石川健次郎氏(同志社大学)
               今城 徹氏(阪南大学)

     ★役員会は12:30より神戸大学経済・経営学部本館1階経済学研究科小会議室で開催します。
       ご参集ください。

■ 10月例会

    ・日時: 2011年10月22日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:同志社大学 今出川キャンパス 光塩館地下会議室 
         〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
         Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
    ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
            京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩10分
           (当日、明徳館食堂が10時から18時30分まで営業)
    ・報告:
      1. 「日本統治時代台湾の樟脳輸出
         ー1907年恐慌期と第一次世界大戦期の分析を中心にー」
       報告者: 山脇弘成氏(大阪大学大学院博士後期課程)    
      2. 「大正〜昭和戦時期における京都市公営水道事業の展開」
       報告者: 久岡道武氏(京都市上下水道局百年史編さん) 
  •   
  • ★役員会は12時30分より光塩館第1共同研究室で開催します。
  •   ご参集ください。

■ 11月例会
  • ・日時:2011年11月19日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸学院大学 有瀬キャンパス 11号館1階大会議室
  •      (正門より入り、坂を下り突き当り左側の高層の建物)
  •      〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518 Tel.078-974-1551(赤坂・岡部研究室)
  • ・交通手段:JR明石駅または山陽電鉄明石駅下車
           駅北明石城側バス停より神姫バス「神戸学院大学行き」乗車、「神戸学院大学前」下車。
  •        他の行き先は、「神戸学院大学経由」にご乗車ください。
           (カフェ ハーフタイムが営業しております。)
  • ・報告:

  •   1. 神田孝平の「開化」論の対象
        報告者: 南森茂太氏(関西学院大学 研究員)   
      2. 日露戦争儀の日本木材業 −中国移住の影響−
        報告者: 松村隆氏(大阪学院大学)

     ★役員会は12:30より11号館1階小会議室で開催します。

■ 12月例会
  • ・日時:2011年12月10日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館2階 
  •             経済学部会議室(正門を入って右手の建物)
  •      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35  
  •      06-6368-1121(代) (第2学舎オフィス)
  • ・交通手段:阪急千里線「関大前」駅下車、北千里側改札を出て徒歩5分。
           (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」にて
           昼食を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 日本における製薬会社の成立と発展 ― 戦前の塩野義商店を中心に ― 
        報告者: 張 文遠氏(神戸大学大学院博士後期課程)   
      2. 『一六世紀イングランド農村の資本主義発展構造』をめぐって
  •      ― 「ブルジョア的土地変革の理論」との関わりで ―
        報告者: 本多三郎氏(大阪経済大学名誉教授)
  •  

  •      ★役員会は12:30より第2学舎1号館2階経商共通会議室で行います。

■1月例会(経営史学会関西部会との共催)

     ・日時:2012年1月7日(土)13:00〜17:20
     ・会場:関西学院大学 G号館 202教室
           関西学院大学 西宮市上ヶ原1-155 0798-54-6325(藤井研究室)
     ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス「朝凪町」「西宮北口」行きに
             乗車「関西学院前」下車7分 正門から左手奥200m 県道を渡った建物
             (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」および学生会館地下学生食堂「パパ」
             が利用可能です。)

     ・報告
       1.小堀 聡著『日本のエネルギー革命』 (名大出版会、2010年12月刊)をめぐって <13:00〜14:20>
          報  告: 小堀 聡氏 (名古屋大)
         コメント:  河ア信樹氏 (関西大)
         司  会: 福岡正章氏 (同志社大)

       2.山本一雄著『住友本社経営史』上下 (京大学術出版会、2010年10月刊)をめぐって <14:30〜15:50>
         報  告: 山本一雄氏 (元 住友史料館)
         コメント:  畠山秀樹氏 (追手門学院大);
         司  会: 長廣利崇氏 (和歌山大)

       3.鹿野嘉昭著『藩札の経済学』 (東洋経済新報社、2011年3月刊)をめぐって <16:00〜17:20>
          報  告: 鹿野嘉昭氏 (同志社大)
         コメント:  寺地孝之氏 (関西学院大)
         司  会: 岩橋 勝氏 (松山大)

          ★役員会は12時よりG号館207教室で行います。


 2010年度


■ 4月例会
  • ・日時:2010年04月17日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「近代京都山鉾町における自治の変遷
  •      −住民自治から「適任者」による自治へ−」
        報告者: 奥田以在氏(同志社大学大学院博士課程)    
      2. 「植民地期朝鮮における鉄道沿線の人口」
        報告者: 竹内裕介氏(京都大学大学院文学研究科GCOEプログラム研究員)
           

■ 5月例会

    ・日時:2010年5月15日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:大阪大学 豊中キャンパス 待兼山会館 2階会議室
         〒560-0043 豊中市待兼山町1-7 Tel. 06-6850-5258 (経済学研究科経済史経営史資料室)
    ・交通手段:阪急電車宝塚線「石橋駅」(特急・急行停車)下車、東へ徒歩約15分。
            大阪モノレール「芝原駅」下車、徒歩約15分。
           【生協食堂カフェテリア「らふぉーれ」
            レストラン「宙(そら)」が13:30 までご利用いただけます】
    ・報告:
      1. 「『満州国』における重要産業統制法制定の意義」
        報告者: 兒玉州平氏(大阪大学大学院博士前期課程)    
      2. 「19世紀前半イングランドにおける手織工の職業教育
        −技能の伝承・習得に関する一考察−」
        報告者: 大賀紀代子氏(大阪大学大学院博士課程)

     ★役員会は12:30より待兼山会館1階特別室で開催します。


■ 夏季シンポジウム
  • 共通論題:「貨幣供給、小額紙幣と経済発展 ー貨幣制度と決済の視点からー」
  • 日   時: 2010年8月20日(金) 10:00〜16:40
  • 会   場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
 
 司会   鎮目 雅人氏(日本銀行) 
10:10〜10:30  問題提起 鹿野 嘉昭氏(同志社大学教授)
10:30〜11:10
 「銭匁勘定、銭遣いの意義ー小額貨幣と経済発展との関連でー」 
 岩橋 勝氏(松山大学教授)
11:10〜11:50  「近代日本における通貨統合の定着過程ー明治・大正期の紙幣類似証券を中心にー」 
 加藤 慶一郎氏(流通科学大学教授)
11:50〜13:00                      昼 食
13:00〜13:40  「両大戦間期の英領インドにおける小額貨幣ー紙幣局報告書の分析を中心にー」
 西村 雄志氏(松山大学准教授)
13:40〜14:20  「中近世欧州諸国における貨幣供給、小額貨幣と経済発展」 
 鹿野 嘉昭氏(同志社大学教授)
14:20〜14:40  コメント1:黒田 明伸氏(東京大学教授)
14:40〜15:00
 コメント2:石井 寛治氏(東京大学名誉教授)
15:00〜15:20                      休 憩
15:20〜16:40                      討 論


■ 9月例会(経営史学会関西部会との共催)

    ・日時: 2010年9月18日(土) 13:30〜17:00
    ・会場: 神戸大学 経済経営研究所 新館2階会議室
    ・交通手段: 阪急神戸線「六甲」、JR神戸線「六甲道」、阪神「御影」より
             神戸市バス36系統「鶴甲団地」行で「神大正門前」バス停下車、正面階段上がる。
             (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
              食事を取ることが出来ます。)

    ・報告:
      1.「流行とメディア―18世紀イギリスの『ザ・レディス・マガジン』―」
        報告者: 和田将幸氏(関西学院大学研究員)

      2.「第一次世界大戦期のイラン金融」
        報告者:水田正史氏(大阪商業大学)

     ★役員会は12:30より神戸大学経済学研究所新館2階多目的室で開催します。


■ 10月例会

    ・日時: 2010年10月16日(土) 13:00〜17:00
    ・会場:同志社大学 今出川キャンパス 徳照館会議室 
         〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
         Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
    ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
            京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩10分
            徳照館は今出川キャンパス図書館の東隣
           (当日、明徳館食堂が10時から18時30分まで営業)
    ・報告:
      1. 「近世後期東北農村における年貢納入と米・塩の流通について
         ー買米制度・塩専売制度を中心にー」
       報告者: 李東彦氏(太成学院大学)    
      2. 「19世紀前半における東南アジア域内交易の展開
         ーシンガポールの綿製品流通を事例としてー」
       報告者: 小林篤史氏(京都大学大学院博士前期課程) 
      3. 「イギリス支配とインド軍
         ーキッチナーと20世紀初頭の軍制改革ー」
       報告者: 和田応樹氏(同志社大学大学院博士後期課程)
  •   
  • ★役員会は12時00分より徳照館201共同利用室で開催します。

■ 11月例会
  • ・日時:2010年11月20日(土) 13:00〜17:00
  • ・会場:神戸学院大学 有瀬キャンパス 11号館1階大会議室
  •      (正門より入り、坂を下り突き当り左側の高層の建物)
  •      〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518 Tel.078-974-1551(赤坂・岡部研究室)
  • ・交通手段:JR明石駅または山陽電鉄明石駅下車
           駅北明石城側バス停より神姫バス「神戸学院大学行き」乗車、「神戸学院大学前」下車。
  •        他の行き先は、「神戸学院大学経由」にご乗車ください。
           (カフェ ハーフタイムが営業しております。)
  • ・報告:
      1. 「幕末開港期の銅銭密取引」
        報告者: 高田倫子氏(神戸大学大学院 研究員)   
      2. 「下肥の商品化による江戸の都市環境の変遷 −町触と訴状を中心に−」
        報告者: 長谷川羽衣子氏(上智大学大学院博士前期修了)
  •   3. 「ドイツ高等教育の二元制度の成立過程 −ノルトライン・ヴェストファーレン州について−」
  •     報告者: 田中達也氏(京都栄養医療専門学校)

     ★役員会は12:00より11号館1階小会議室で開催します。


■ 12月例会
  • ・日時:2010年12月11日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館2階 
  •             経済学部会議室(正門を入って右手の建物)
  •      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35  
  •      06-6368-1121(代) (経済学部北原研究室又は第2学舎オフィス)
  • ・交通手段:阪急千里線「関大前」駅下車、北千里側改札を出て徒歩5分。
           (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」にて
           昼食を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「近代化における熟練労働市場の地域内統合と分解:
  •      明治―昭和戦前期の大工をめぐって」
        報告者: 齊藤健太郎氏(京都産業大学)   
      2. 20世紀前半の英国における「精神薄弱者問題」―公的管理と社会階層
        報告者: 大谷誠氏(同志社大学非常勤講師)
  •  

  •      ★役員会は12:30より第2学舎1号館2階経商共通会議室で行います。

■1月例会(経営史学会関西部会との共催)

     ・日時:2011年1月8日(土) 13:00〜17:20
     ・会場:関西学院大学 G号館 202教室
           関西学院大学 西宮市上ヶ原1-155 0798-54-6325(藤井研究室)
     ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス「朝凪町」「西宮北口」行きに
             乗車「関西学院前」下車7分 正門から左手奥200m 県道を渡った建物
             (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」および学生会館地下学生食堂「パパ」
             が利用可能です。)

     ・報告
       1.長廣利崇『戦間期日本石炭鉱業の再編と産業組織−カルテルの歴史分析−』
           (日本経済評論社、2009年)をめぐって (13:00〜14:20)
         報  告: 長廣利崇氏(和歌山大学)
         コメント: 北澤満氏(九州大学)
         司  会: 岡部桂史氏(名城大学)

       2.水田正史『第一次大戦期イランの金融−中東経済の成立』
           (ミネルヴァ書房、2010年)をめぐって (14:30〜15:50)
         報  告: 水田正史氏(大阪商業大学)
         コメント: 鹿野嘉昭氏(同志社大学)
         司  会: 寺地孝之氏(関西学院大学)

       3.天野雅敏『戦前日豪貿易史の研究−兼松商店と三井物産を中心にして』
           (勁草書房、2010年)をめぐって (16:00〜17:20)
         報  告: 天野雅敏氏(神戸大学)
         コメント: 遠山嘉博氏(追手門学院大学名誉教授)
         司  会: 木山実氏(関西学院大学)

          ★役員会は12時よりG号館203教室で行います。


 2009年度

■ 4月例会
  • ・日時:2009年4月18日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「産業革命末期イングランドにおける農村労働市場」
           報告者 山本千映氏(関西大学)    
      2. 「幼年人口比率維持のメカニズム」
           報告者 松浦昭氏(兵庫県立大学) 

■ 5月例会

    ・日時:2009年5月16日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:大阪大学 豊中キャンパス 待兼山会館 2階会議室
         〒560-0043 豊中市待兼山町1-7 Tel. 06-6850-5216(佐村研究室)
    ・交通手段:阪急電車宝塚線「石橋駅」(特急・急行停車)下車、東へ徒歩約20分。
            大阪モノレール「芝原駅」下車、徒歩約15分。
           【生協食堂(図書館下、福利厚生センター4階)、 カフェテリア「らふぉーれ」
             レストラン「宙(そら)」が13:30 までご利用いただけます】
    ・報告:
      1. 「農業革命と衛生改革の結節点−イングランドのナイトソイル−」
        報告者: 三俣延子氏(同志社大学大学院)    
      2. 「近江日野商人島ア泉司家の経営
        − 近世期における茂木本店を中心に−」
        報告者: 鈴木敦子氏(大阪大学)

     ★役員会は12:30より待兼山会館1階特別室で開催します。

■ 6月例会

    ・日時:2009年6月20日(土)
    ・会場:大阪学院大学 17号館 1階 Reception A 会議室
         〒564-8511 吹田市岸辺南2-36-1 
         阪急京都千「正雀」駅またはJR京都線「岸辺」駅下車
         徒歩5分、5・6号門より入り、時計台下、1階

    ・報告:
      「1910年代日本の帽子業にみる地域趨勢─関東・関西,大阪・神戸」
        報告者: 岩本真一 氏(大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程,
                      大阪経済大学日本経済史研究所研究員・同非常勤講師)

         ※予定の報告者に変更があり、岩本氏が報告されました。

 
■ サマー・シンポジウム
  • 共通論題:「疾病の社会経済史へ向けて
  •       ー資料・方法・分析記述の検討ー」
  • 日時: 2009年8月21日(金) 10:00〜16:40
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
司会   齊藤健太郎氏(京都産業大学准教授) 
10:10〜10:30 問題提起 友部謙一氏(大阪大学教授)
10:30〜11:10
「魚(魚)コレラあれば水コレラー明治初期のコレラ流行はなぜ<全国>に広がったのかー」 
鈴木晃仁氏(慶応義塾大学教授)
11:10〜11:50 「近代日本における感染症流行状況の変化と保健政策史」 
永島剛氏(専修大学准教授)
                       昼食
13:00〜13:40 「都道府県別死因統計および伝統病統計に関する長期時系列データベース構築の意義と限界」
花島誠人氏(地球開発研究所主任研究員)
13:40〜14:20 「疾病史が歴史人口学と出会うとき−近代化と花柳病、乳児死亡そして結核−」 
友部謙一氏(大阪大学教授)
14:20〜14:40 コメント1:川越修氏(同志社大学教授)
14:40〜15:00
コメント2:脇村孝平氏(大阪市立大学教授)
                     休憩
15:20〜16:40 討論

■ 10月例会
  • ・日時:2009年10月17日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館6階 大会議室 
  •      〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
  •      Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
  • ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
  •         京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩10分
  •  (当日、寒梅館1階の食堂「Hamac de Paradis」が11時から16時まで利用可能)
  • ・報告:
      1. 「イギリス熟練工の地域間労働市場統合
  •      ー機械工の賃金変動を中心に、1856-1960ー」
           報告者 齊藤健太郎氏(京都産業大学)    
      2. 「1930年代における満州の大豆貿易」
           報告者 王大川氏(滋賀大学) 
  •   
  • ★役員会は12時30分より寒梅館6階小会議室6Aで開催します。

■ 11月例会
  • ・日時:2009年11月21日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸学院大学 有瀬キャンパス 11号館1階 大会議室
  • ・交通手段:JR「明石」、山陽電鉄「明石」より
           駅北(明石城)側バス停より神姫バス『神戸学院大学行き』に乗車
  •        「神大学院大学前」下車。
  •        その他の行き先の場合は『神戸学院大学経由』にご乗車下さい。
           (当日学内には食事を取る場所はございません)
  • ・報告:
      1. 「消費・流行・ミドリングソート
  •      ー18世紀ブリストルの遺産検認目録とThe Lady's Magazineー」
           報告者 和田将幸氏(関西学院大学大学院)    
      2. 「クラパム派 ー形成と活動、その理念と後生への影響ー 」
           報告者 並河葉子氏(神戸市外国語大学) 
  • ★なお、役員会は12:30より11号館1階小会議室で開催します。

■ 12月例会
  • ・日時:2009年12月12日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館2階 経済学部会議室
  •      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35  
  •      06-6368-1121(代) (経済学部北原研究室又は第2学舎オフィス)
  • ・交通手段:阪急千里線「関大前」駅下車、北千里側改札を出て徒歩5分。
  •         正門の坂をあがって右手に見える校舎の2階。
           (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」で
           昼食を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「多目的河川開発の形成期におけるイリノイ州運河事業
  •      ー世紀転換期のシカゴ上下水道建設計画を中心にー」
           報告者 伊沢正興氏(龍谷大学)    
      2. 「近世中後期における領主権力と中間層・地域社会
  •      ー近江国日野町中井源左衛門家の動向をめぐってー」
           報告者 山崎善弘氏(関西大学) 
     
  • ・役員会は12時00分より関西大学 第2学舎1号館2階
  •  経商共通会議室で開催します。

■ 1月例会 (経営史学会関西部会と共同開催)
  
    ・日時:2009年1月9日(土) 13:00〜17:20
    ・会場:関西学院大学 G号館 201教室
         西宮市上ヶ原1番町1-155   Tel. 0798-54-6325(藤井研究室)
    ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス、「朝凪町」、「西宮北口」行きに乗車、
          「関西学院前」駅で下車(5分)正門から左手奥200m、県道を渡った建物。
          (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」および
           学生会館地下・学生食堂「パパ」が利用出来ます)
    ・報告
      1.欒玉璽著『青島の都市形成史:1897-1945 市場経済の形成と展開』
        (思文閣出版、2009年)をめぐって(13:00-14:20)
        報  告:欒玉璽氏(関西学院大学)
        コメント :金丸裕一氏(立命館大学)
        司  会:伊藤正一氏(関西学院大学)
      2.木山実著『近代日本と三井物産:総合商社の起源』
        (ミネルヴァ書房、2009年)をめぐって(14:30-15:50)
        報  告:木山実氏(関西学院大学)
        コメント :天野雅俊氏(神戸大学)
        司  会:加藤慶一郎氏(流通科学大学)
      3.宇佐美英機著『近世京都の金銀出入と社会習慣』
        (清文堂出版、2008年)をめぐって(16:00-17:20)
        報  告:宇佐美英機氏(滋賀大学)
        コメント :荒武賢一郎氏(関西大学)
        司  会:上村雅洋氏(和歌山大学)
      
     ★役員会は12:00よりG号館207教室で開催します。

 2008年度
  
■ 4月例会
  • ・日時:2008年4月19日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「両大戦間期日本の商品先物市場の機能について
  •      ー市場の効率性と市場参加者のインフレ予測の観点からー」
           報告者 鎮目雅人氏(神戸大学経済経営研究所・附属政策研究リエゾンセンター))    
      2. 「見土リング・ソートと消費
  •      ー17世紀ブリストルの遺産検認目録からー」
           報告者 和田将幸氏(関西学院大学大学院研究員) 

■ 5月例会

    ・日時:2008年5月17日(土) 13:30〜17:00
    ・会場:大阪大学 豊中キャンパス (交通案内キャンパスマップ)
         法経大学院総合研究棟(キャンパスマップBの前)7階 大会議室
         〒560-0043 豊中市待兼山町1-7 Tel. 06-6850-5216(佐村研究室)
    ・交通手段:阪急電車宝塚線「石橋駅」(特急・急行停車)下車、東へ徒歩約20分。
            大阪モノレール「芝原駅」下車、徒歩約10分。
    ・報告:
      1. "'Postwar Administration' Reconsidered: business, bureaucracy, political parties,
        and the High Commission of Agriculture Industry and Commerce"
        報告者 Michael B. Smith 氏(大阪大学外国人招聘研究員
                           ノースキャロライナ大学歴史学部Ph.D.Program)    
      2. 「北イタリアにおける織物業の変遷
        − 1919-1939年コモ地方を中心に−」
        報告者 日野真紀子氏(大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程)

 ■ 6月例会

      ・日時:6月21日(土) 午後1時30分〜5時00分
      ・会場:大阪学院大学 17号館 1階 Reception A 会議室
         〒564-8511 吹田市岸辺南2-36-1 06-6381-8434(杉本研究室)
         阪急京都千「正雀」駅またはJR京都線「岸辺」駅下車
         徒歩5分、5・6号門より入り、時計台下、1階
      ・報告:
        1. 「近代京都における町自治の変容ー京都室町六角町を中心としてー」
           報告者 奥田以在氏(同志社大学大学院博士後期課程)    
        2. 「原油価格変動要因分析ーWTI原油上場以降を中心にー」
           報告者 則長満氏(追手門学院大学) 
  •   ・役員会は12時30分より17号館1階 Reception B 会議室で開催します。
       なお11時〜14時、17号館1階教職員食堂が利用可能です。

 ■ 2008年度 サマー・シンポジウム
  •  テーマ:「現代史における経済空間の再検討
  •        ーヨーロッパ・東アジアの帝国・国民経済・地域ー」
  •  日 時: 2008年8月29日(金) 10:00〜16:40
  •  会 場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  •        Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  •  参加費: 500円
司会   秋田茂氏(大阪大学教授) ばん澤歩氏(大阪大学准教授)
10:10〜10:30 問題提起 今久保幸生氏(京都大学教授)
10:30〜11:10
「第一次大戦後のヨーロッパ経済空間再編をめぐる独仏間関係の展開」 
今久保幸生氏(京都大学教授)
11:10〜11:50 「中立国・非宗主国スイスの経済空間 −総力戦の時代の政策と企業ー」 
黒沢隆文氏(京都大学准教授)
                       昼食
13:00〜13:40 「東アジアの帝国主義と資本主義の発展」
堀和生氏(京都大学教授)
13:40〜14:20 「東南アジアの植民地体制解体と資本主義の発展」 
加納啓良氏(東京大学教授)
14:20〜14:40 コメント1:藤井和夫氏(関西学院大学教授)
14:40〜15:00
コメント2:籠谷直人氏(京都大学教授)
                     休憩
15:20〜16:40 討論

 ■ 10月例会
  • ・日時:2008年10月18日(土) 13:00〜17:00
  • ・会場:同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館6階 大会議室 
  •      〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
  •      Tel. 075-251-3520(経済学部事務室)
  • ・交通手段:京都市市営地下鉄 烏丸線今出川駅下車、徒歩1分
  •         京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩10分
  •  (当日、寒梅館1階の食堂「Hamac de Paradis」が11時から4時まで利用可能)
  • ・報告:
      1. 「西陣の近代化
  •      ージャガード機の導入をめぐってー」
           報告者 角山幸洋氏(関西大学名誉教授)    
      2. 「イギリス奴隷貿易研究の動向と課題
  •      ー奴隷貿易決済システムに関する研究の可能性ー」
           報告者 長澤勢理香氏(同志社大学大学院) 
  •   3. "The social and economic history of Scotland as a region
  •      of Great Britain, 1500-1900"
  •         報告者 Prof. Rad Houston  (St. Andrews University, UK )
  • ★役員会は12時00分より寒梅館6階小会議室6Aで開催します

 ■ 11月例会
  • ・日時:2008年11月15日(土) 13:00〜17:00
  • ・会場:神戸学院大学 有瀬キャンパス 11号館1階 大会議室
  • ・交通手段:JR「明石」、山陽電鉄「明石」より
           駅北(明石城)側バス停より神姫バス『神戸学院大学行き』に乗車
  •        「神大学院大学前」下車。
  •        その他の行き先の場合は『神戸学院大学経由』にご乗車下さい。
           (当日学内には食事を取る場所はございません)
  • ・報告:
      1. 「戦前の日本における会社管理による土地経営
  •      ー神富殖産会社による三重県および神野新田の事例についてー」
           報告者 都築 晶氏(神戸大学大学院経済学研究科博士課程))    
      2. 「近代日本における木材の生産と流通 ー構造用材を中心にー 」
           報告者 赤坂 義浩氏(神戸学院大学) 
  •   3. 「近代中国の貿易物価と外国市場 ー推計と分析ー 」
  •        報告者 木越 義則氏(関西大学非常勤講師)
  • ★なお、役員会は12:00より11号館1階小会議室で開催します。

 ■ 12月例会
  • ・日時:2008年12月13日(土) 13:00〜17:00
  • ・会場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館2階 経済学部会議室
  •      〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35  
  •      06-6368-1121(代) (経済学部北原研究室又は第2学舎オフィス)
  • ・交通手段:阪急千里線「関大前」駅下車、北千里側改札を出て徒歩5分。
  •         正門の坂をあがって右手に見える校舎の2階。
           (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」で
           昼食を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「明治期中京地域における資産家活動の分析」
           報告者 橋口勝利氏(関西大学)    
      2. 「カナダ経済史銀行史の研究について」
           報告者 杉本公彦氏(大阪学院大学) 
      3. 「Corporate Governance in the Post-War Period.
  •      The Swedish Case of Family-Controlled Multinationals.
  •        報告者 Prof. Hans Sjogren 氏 (Linkopimg University, Sweden)
  •              (お名前・御所属の中にある o の文字にはウムラウトが必要です)
  • ・役員会は12時00分より関西大学 第2学舎1号館2階の経商共通会議室で開催します。

 ■ 1月例会 (経営史学会関西部会と共同開催)
  
    ・日時:2009年1月10日(土) 13:00〜17:20
    ・会場:関西学院大学 池内記念館2階 第2研究会室
         西宮市上ヶ原1番町1-155   Tel. 0798-54-6325(藤井研究室)
    ・交通手段:阪急今津線「甲東園」駅より阪急バス、「朝凪町」、「西宮北口」行きに乗車、
          「関西学院前」駅で下車(5分)正門から左手奥150m。
          (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」が利用出来ます)
    ・報告
      1.友部謙一著『前工業化期日本の農家経済』(有斐閣、2007年3月)  
        をめぐって(13:00-14:00)
        報  告:友部謙一氏(大阪大学)
        コメント :山本千映氏(関西大学)
        司  会:角井正幸氏(同志社大学)
      2.前田裕子著『水洗トイレの産業史』(名古屋大学出版会、2008年5月)  
        をめぐって(14:05-15:05)
        報  告:前田裕子氏(神戸大学)
        コメント :脇村孝平氏(大阪市立大学)
        司  会:重富公生氏(神戸大学)
      3.浜野潔著『近世京都の歴史人口学的研究』(慶応義塾大学出版会、2007年8月)  
        をめぐって(15:10-16:10)
        報  告:浜野潔氏(関西大学)
        コメント :斎藤健太郎氏(京都産業大学)
        司  会:寺地孝之氏(関西学院大学)
      4.竹岡敬温著『世界恐慌期フランスの社会』(御茶の水書房、2007年12月)  
        をめぐって(16:15-17:15)
        報  告:竹岡敬温氏(大阪大学・大阪学院大学両名誉教授)
        コメント :市川文彦氏(関西学院大学)
        司  会:ばん澤歩氏(大阪大学)

     ★役員会は12:00より池内記念館第3研究会室で開催します。

 2007年度

 ■ 4月例会
  • ・日時:2007年4月21日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室 
  • ・交通手段:阪急「六甲」、JR「六甲道」、阪神「御影」より
           市バス36系統「鶴甲団地」行き、「神大正門前」下車、正面階段上がる。
           (当日11:30−13:30に正門横のアカデミア館学生食堂で
           食事を取ることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「18世紀ブリストルの海外貿易」
           報告者 和田将幸氏(関西学院大学大学院経済学研究科研究員)    
      2. 「小松織物同業組合から見た「商況」と組合活動」
           報告者 下谷政弘氏(四国大学短期大学部) 
 ■ 5月 社会経済史学会大会
  • ・日時:2007年5月26日(土)27日(日)

 ■ 6月例会
  • ・日時:2007年6月16日(土) 午後1時30分〜5時00分
  • ・会場:大阪学院大学 17号館 B1 第3会議室
        〒564-8511 吹田市岸辺南2-36-1 06-6381-8434(杉本研究室)
        阪急京都千「正雀」駅またはJR京都線「岸辺」駅下車
        徒歩5分、5・6号門より入り、時計台下、地下1階
  • ・報告:
      1. 「近世日本米市場の制度的基礎ー決済制度を中心としてー」
           報告者 高槻泰郎氏(東京大学大学院博士課程)    
      2. 「近代アジアにおける国際経済関係ー東アジア資本主義の形成ー」
           報告者 堀和生氏(京都大学) 
  • ・役員会は12時30分より隣りの大4会議室で開催します。
     なお11時〜14時、17号館1階教職員食堂が利用可能です。
 ■ サマー・シンポジウム
  • テーマ:「近世アジア貿易とヨーロッパ -世界史像の転換をめぐって-」
  • 日時: 2007年8月24日(金) 10:00〜16:40
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
司会   籠谷直人氏(京都大学教授) 大石高志氏(神戸市外国語大学准教授)
10:10〜10:30 問題提起 「インド洋貿易における断絶と連続 −近世と近代-」 脇村孝平氏(大阪市立大学教授)
          前半<ヨーロッパの商業勢力とアジア>
10:30〜11:10
「オランダ東インド会社のアジア間貿易」 島田竜登氏(西南学院大学准教授)
11:10〜11:50 「イギリス東インド会社とアジア商人 −17世紀インドを中心としてー」 藪下信幸氏(近畿大学准教授)
                       昼食
          後半<アジアの帝国と交易・商人>
13:00〜13:40 「明清帝国と東アジアの域内貿易」岩井茂樹氏(京都大学教授)
13:40〜14:20 「ムガル帝国における国家と商人 -国際港市スラートを中心に-」 長島弘氏(長崎県立大学教授)
14:20〜14:40 コメント1:「インド経済史の立場から」神田さやこ氏(大阪大学講師)
14:40〜15:00
コメント2:「ヨーロッパ経済史の立場から」玉木俊明氏(京都産業大学准教授)
                     休憩
15:20〜16:40 討論

 ■ EUIJ関西主催 EUIJセミナー
  • 日時: 2007年9月14日(金) 16:20〜17:50
  • 会場: 大阪大学・豊中キャンパス 法経総合研究棟(新棟)7階 大会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 電話: 06-6850-5214(ばん澤研究室)
  • 交通手段:阪急電車宝塚線「石橋駅」(特急・急行停車)下車、東へ徒歩約20分。
           大阪モノレール「芝原駅」下車、徒歩約10分。
  • 報告:"The Industrial Revolution and European Economic Development"(仮題)
           報告者 R. フレムトリング(Rainer Fremdling)教授 (Groningen大学・オランダ)
  • 入場無料(どなたでもご出席いただけます)

 ■ 9月例会
  • 日時: 2007年9月15日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学・豊中キャンパス 待兼山会館2階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 電話: 06-6850-5216(佐村研究室)
  • 交通手段:阪急電車宝塚線「石橋駅」(特急・急行停車)下車、東へ徒歩約20分。
           大阪モノレール「芝原駅」下車、徒歩約10分。
  • 報告:
      1.「戦前期近畿地方における技術教育と繊維産業 - 地域比較の観点から - 」
             報告者 玉城陽子氏(長尾谷高等学校)
      2."An Imput-Output Table for Germany or Statistics as Preparation for the War: The Industrial Census of 1936"
             報告者 Rainer Fremdling氏 (University of Groningen, The Netherlands)
  • 役員会は12時30分より大阪大学豊中キャンパス待兼山会館特別室(1階)で開催します。
    なお、当日待兼山会館内のレストランは営業しておりません。

 ■ 10月例会
  • ・日時:2007年10月27日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:同志社大学 今出川キャンパス・光塩館地下会議室 (交通案内キャンパスマップ
  •     京都市上京区今出川通烏丸東入る
  •     電話 075-251-3520(経済学部事務室)
  • ・交通手段:地下鉄 烏丸線 今出川駅下車、徒歩1分
           京阪 出町柳駅下車、今出川通を西へ徒歩10分
  • ・当日、明徳館生協食堂が10時から18時30分まで営業しています。
  • ・報告:
      1. 「19世紀前半におけるスコットランドの地域工業化
  •     − 西部ロウランドを実例に −」
           報告者 林 妙音氏(大阪商業大学)    
      2. 明治前期における技術教育と技術導入
  •     − 工部大学校の教育成果を中心として −」
           報告者 戸田清子氏(奈良県立大学) 
  • ・役員会は12時30分より光塩館第一共同研究室で開催します。

 ■ 11月例会
  • ・日時:2007年11月17日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス
  •      A号館 4階 第二中会議室
  •      〒650-2180 神戸市中央区港島1-1-3
  •      電話 078-974-1551(内線 7516 岩橋誠一研究室) 
  • ・交通手段:JR「三宮」駅、阪急・阪神・地下鉄各「三宮」駅より
  •         神戸新交通ポートライナーに乗り、「市民病院前」駅にて
  •         下車(所要時間9分)、「市民病院前」駅より西へ徒歩約6分。
            (当日A号館1階カフェテリア「CRUISE CAFE」で
  •         軽食をとることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「19世紀後半のドイツにおける自転車産業の展開」
           報告者 西 圭介氏(同志社大学大学院経済学研究科後期課程)    
      2. 「戦前日本における商業の賃金水準」
           報告者 福森 徹氏(大阪産業大学) 
  • ・役員会は12時30分よりA号館4階第一中会議室で開催します。

 ■ 12月例会
  • ・日時:2007年12月8日(土) 13:30〜17:00
  • ・会場:関西大学 第2学舎1号館2階 経済学部会議室
  •      〒564-8680  大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
  •      電話 06-6368-1121(代) 
  •          北原聡研究室または第2学舎オフィス
  • ・交通手段: 阪急千里線関大前駅下車徒歩5分。
  •         正門の坂を上って右手に見える校舎の2階に経済学部会議室があります。
            (正門南側の新関大会館4階のレストラン「チルコロ」で
  •         昼食をとることが出来ます。)
  • ・報告:
      1. 「イギリスのルール占領政策の展開(1945-1946年)
  •      ー戦後ヨーロッパ統合史の視角からー」
           報告者 中屋 宏隆氏(京都大学大学院経済学研究科研修員)    
      2. 「第二次世界大戦後における日本時計産業の技術発展
  •      ーセイコー社の事例を中心に 1945-1960年ー」
           報告者 Pierre-Yves Donze氏(Swiss National Science Foundation 研究員)
  •                           (京都大学招聘外国人学者) 
  • ・役員会は12時30分より第2学舎1号館2階・経商共通会議室で開催します。

 ■ 1月例会
  • ・日時:2008年1月12日(土) 13:00〜17:20
  • ・会場:関西学院大学 池内記念館2階 第2研究会室
  •      西宮市上ヶ原1−155  Tel 0798-54-6325(藤井研究室)
  • ・交通手段:阪急今津線「甲子園駅」より、阪急バス「関西学院前」、
  •         「朝凪町」、「西宮北口」行きに乗車、「関西学院前」で下車(5分)
  •         正門から左手奥150m。
           (当日は関学会館内レストラン「ポプラ」が利用可能です。)
  • ・報告:
      1. バン澤歩著『ドイツ工業化における鉄道業』
  •      (有斐閣、2006年11月)をめぐって
  •       報告者 バン澤歩(大阪大学) 
          コメント 藤井和夫(関西学院大学) 
  •       司 会  今久保幸夫(京都大学)
      2. 廣田誠著『近代日本の日用品小売市場』
  •      (清文堂出版、2007年3月)をめぐって
  •       報告者 廣田誠(神戸学院大学)
  •       コメント 藤田貞一郎(同志社大学)
  •       司 会  上村雅洋(和歌山大学)
  •   3. 橋野知子著『経済発展と産地・市場・制度』
  •      (ミネルヴァ書房、2007年2月)をめぐって
  •       報告者 橋野知子(神戸大学)
  •       コメント 中林真幸(大阪大学)
  •       司 会  黒澤隆文(京都大学) 
  • ・役員会は12時より池内記念会館第3会議室で開催します。

 2006年度

 ■4月例会
  • 日時:2006年4月15日(土)13:30-17:00
  • 会場:神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室
  • 報告:
      1.「両大戦間期の世界市場とアジア経済 -工業化型貿易の発展-
          堀和生 氏 (京都大学大学院経済学研究科)
      2.「中世後期・近世初期西ヨーロッパにおける支払決済システムの成立 -計算貨幣による市場統合-
          名城邦夫 氏(名古屋学院大学)

 ■5月例会
  • 日時:2006年5月20日(土)13:30-18:00
  • 会場:大阪大学 法経大学院総合研究棟(新棟)7階大会議室
  • 報告:
      1.「戦前期不動貯蓄銀行の経営活動と中小商工業金融」
          今城徹 氏(大阪大学経済学研究科)
      2.「満州におけるマッチ工業」
          王大川 氏(京都大学大学院経済学研究科)

 ■6月例会
  • 日時:20006年6月17日(土)13:30-17:00
  • 会場:大阪学院大学・17号館B1第3会議室交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
       1.「江戸木綿問屋長井嘉左衛門家の経営」
           賀川隆行 氏 (三井文庫、大阪大学)
       2.「金銀比価変動よりみた泰益号の収益変化」
           中村哲夫 氏 (神戸学院大学人文学部)
           寺北智之 氏 (同学部生)  
 ■夏季シンポジウム
  • テーマ:「近代における近畿地方の経済史的研究-戦間期の産業史を中心に-」
  • 日時: 2006年8月8日(火) 10:00〜16:45
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
     10:00〜10:15  問題提起 阿部武司氏(大阪大学大学院経済学研究科)
     10:15〜10:55  「近畿地方経済史の諸問題-戦間期の大阪府を中心に」 阿部武司氏
     10:55〜11:35  「近代日本における近畿経済の動向と第二次産業の発展」 松本貴典氏(成蹊大学経済学部)
     11:35〜12:15  「丹後地方における銀行と丹後縮緬」 佐々木淳氏(龍谷大学経済学部)
     12:15〜13:15    休憩
     13:15〜13:55  「大阪市とその近郊における『通い』の成立-交通・労働・教育の視点から-」 三木理史氏(奈良大学文学部)
     13:55〜14:15  コメント1:澤井実氏(大阪大学大学院経済学研究科)
     14:15〜14:35  コメント2:黒澤隆文氏(京都大学大学院経済学研究科)
     14:35〜14:55    休憩
     14:55〜16:45    討  論
        司会  廣田誠氏(神戸学院大学経済学部) ばん澤歩氏(大阪大学大学院経済学研究科)

 ■10月例会
  • 日時:2006年10月21日(土)13:30-17:00
  • 会場:同志社大学 今出川キャンパス・至誠館会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
      1.「昭和初期大阪都市計画区域における用途地域の変容-工業地域と水運との関連を中心に-」
          伊藤敏雄 氏 (関西学院大学大学院研究員)
      2.「19世紀前半におけるスコットランドの繊維生産地域の変容-1790年代から1840年代まで-」
          林妙音 氏 (大阪商業大学部総合経営学部)
 ■11月例会
  • 日時:2006年11月18日(土)13:30-17:30
  • 会場:神戸学院大学11号館1階大会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
      1.「明治前期における野崎家の塩業経営 -歳出入計算書を中心として-」
          小柳智 氏 (甲南大学大学院社会科学研究科博士後期課程)
      2.「シューマン・プラン再考 -設立交渉過程に見るヨーロッパ石炭鉄鋼共同体の意義-」
          中屋宏隆 氏 (京都大学大学院経済学研究科博士後期課程)
 ■12月例会
  • 日時:2006年12月9日(土) 13:30-17:00
  • 会場:関西大学 第2学舎 1号館2F・経済学部会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
      1.「両大戦間期朝鮮の穀物流通と地域分布 -鉄道貨物輸送の分析を中心に-」
           竹内祐介 氏(京都大学大学院経済学研究科後期過程)
      2.「第2次大戦前の日本における財政の維持可能性」
           鎮目雅人 氏(神戸大学経済経営研究所)
 ■1月例会
  • 日時:2007年1月6日(土) 13:00〜17:30
  • 場所:関西学院大学池内記念館2階 第2会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
      1.井奥成彦著『19世紀日本の商品生産と流通』(日本経済評論社、2006年3月)をめぐって
            報告:井奥成彦 氏(慶應義塾大学) コメント:浜野 潔 氏(関西大学) 質疑司会:山田雄久 氏(帝塚山大学)
      2.佐々木淳著『アジアの工業化と日本』(晃洋書房、2006年2月)をめぐって
            報告:佐々木 淳 氏(龍谷大学)   コメント:橋野知子 氏(神戸大学) 質疑司会:脇村孝平 氏(大阪市立大学)
      3.山下 恭 著『近世後期瀬戸内塩業史の研究』(思文閣出版、2006年2月)をめぐって
            報告:山下 恭 氏(兵庫県立舞子高等学校) コメント:上村雅洋 氏(和歌山大学) 質疑司会:寺本益英 氏(関西学院大学)

 2005年度

 ■4月例会
  • 日時: 2005年4月16日(土)13:30〜17:40
  • 会場: 神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「近代フランス流通システムの形成プロセスの検討」
           市川文彦 氏 (関西学院大学経済学部)
    2. 「明治期日本における制度的工業教育の『貢献』」
           橋野知子 氏 (神戸大学経済学部)

 ■夏季シンポジウム
  • テーマ:「帝国とネットワーク -アジア史における「長期の19世紀」-」
  • 日時: 2005年8月26日(金) 10:10〜16:40
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • Tel: 06-6344-5425 Fax: 06-6344-5524
  • 参加費: 500円
     10:10〜10:30  問題提起「近代日本からみた帝国とネットワーク」
       京都大学助教授 籠谷直人氏
     10:30〜10:50  問題提起「アジア史における『長期の19世紀』」
       大阪市立大学教授 脇村孝平氏
     10:50〜11:30  報 告 1 「19世紀前半のアジア交易圏」
       大阪大学教授 杉原 薫氏
     11:30〜12:10  報 告 2「イースタンバンク問題とイギリス帝国主義(1853年―1867年)−英領インドと海峡植民地」
        富山大学助教授 川村朋貴氏
       昼  食
    13:10〜13:50  「19世紀末、■南商人の転換」   (■は門構えに虫)
        横浜国立大学助教授 村上 衛氏
    13:50〜14:30  報 告 4「モーリシャスのコメ貿易・流通とインド系ムスリム商人」
        神戸市外国語大学助教授 大石高志氏
    14:30〜14:50  コメント1
        京都大学教授 岩井茂樹氏
    14:50〜15:10  コメント2
        東京大学教授 加納啓良氏
     休  憩
    15:30〜16:40    討  論

 ■10月例会
  • 日時: 2005年10月15日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 同志社大学 今出川キャンパス 光塩館 地下会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
      1.「イギリス戦後都市再建史の緒論点 −‘New Jerusalem’の後退をめぐって-」
            本内直樹 氏 (大阪市立大学大学院経済学研究科後期課程)
      2.「昭和初期大阪における都市計画運河と工業地域」
            伊藤敏雄 氏 (関西学院大学大学院経済学研究科研究員)

 2004年度

 ■4月例会
  • 日時: 2004年4月17日(土)13:00〜17:40
  • 会場: 神戸大学 経済・経営学部本館2階会議室交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「1950年代日本のエネルギー政策−重油への転換と石炭鉱業合理化−」
           大阪大学大学院 小堀聡 氏
    2. 「合衆国アンティベラム期における南部奴隷制研究をめぐって−地域分割と人口移動を中心に−」
           神戸大学大学院 小西真理子 氏
    3. 「18世紀イギリスにおける貿易構造」
           関西学院大学大学院 和田将幸 氏
 ■5月:全国大会開催  ■6月例会
  • 日時: 2004年6月19日(土)13:30-17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館B1第3会議室交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「戦中・戦後における揖保郡製麺業と組織化活動」
          神戸大学大学院 久岡道武 氏
    2. 「イギリス検認遺産目録研究の現状と展望−法的背景・検認プロセス・消費構造−」
          大阪大学大学院 岡部芳彦 氏
 ■ 夏季シンポジウム
  • 日時: 2004年8月6日(金) 10:10〜16:30
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • テーマ:「通貨統合から見た貨幣史研究の新しい地平」
     10:10-10:30  「前近代における「通貨統合」概念と貨幣史研究」
       岩橋勝 氏 (松山大学)
     10:30-11:10  「EU通貨統合と歴史の教訓」
       鹿野嘉昭 氏 (同志社大学)
     11:10-11:50  「17世紀オランダの通貨統合政策と貨幣鋳造」
       中谷俊介 (神戸大学大学院)
     13:00-13:40  「日本の大陸通貨政策と中国人商人の活動−日露軍票を中心に」
       石川亮太 氏 (佐賀大学) 
     13:40-14:20  「近代日本における通貨統合の定着過程−明治30年代の紙幣類似証券を中心に−」
       加藤慶一郎 氏 (流通科学大学)
     14:20-14:40  コメント1 濱矩子 (同志社大学)
     14:20-15:00  コメント2 浦長瀬隆 (神戸大学)
     
    司会:  名城邦夫 氏 (名古屋学院大学)
     岩橋勝 氏 (松山大学)
 ■9月例会 
 
  • 日時: 2004年9月18日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学・待兼山会館2階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「戦前期群馬県醤油醸造業の展開−正田醤油の事例を中心に−」
           倉林重幸 氏 (大阪大学大学院)
    2. 「19世紀イングランドにおける女性の労働供給:スタッフォードシャー,トレンタム農場の事例」
           山本千映 氏 (関西大学)
     
 ■10月例会
  • 日時: 2004年10月23日(土) 13:00〜17:30
  • 会場: 同志社大学・今出川キャンパス 光塩館・地下会議室
          (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「日本における知的財産管理の形成」
           西村成弘 氏 (京都大学大学院)
    2. 「近江商人の出世証文と御礼証文−松井久左衛門家を中心に−」
           末永國紀 氏 (同志社大学)
    3. 「ロー・システムの崩壊は18世紀フランスの金融発展を阻害したか?」
           佐村明知 氏 (大阪大学)
 ■11月例会 
  • 日時: 2004年11月20日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 神戸学院大学 11号館1F大会議室
          (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「取引所の投機に関するマックス・ヴェーバーとヴェルナー・ゾンバルトの共通認識」
           恒木健太郎 氏 (京都大学大学院)
    2. 「在華紡の組織能力−両大戦間期の内外綿会社−」
           桑原哲也 氏 (神戸大学) 
 ■12月例会
  • 日時: 2004年12月11日(土) 13:00〜17:30
  • 会場: 関西大学 第2学舎1号館2F・経済学部会議室
          (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「英米石炭会議(1947年)とルール管理新秩序の形成」
           中屋宏隆 氏 (京都大学大学院)
    2. 「カナダ太平洋汽船の成立と航路開通の意義−1880年代の日加通商関係をめぐって−」
           宇都宮浩司 氏 (関西大学)
    3. 「カナダへの大移民,1860-1900年」(通訳付)
           マルヴィン・マキネス 氏 (クイーンズ大学)
 ■1月例会
 [経営史学会関西部会との合同部会]
  • 日時: 2005年1月8日(土)13:00〜17:30
  • 会場: 関西学院大学・第2教授研究館(池内記念館)・2F第2研究会室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 大津寄勝典『大原孫三郎の経営展開と社会貢献 』(日本図書センター,2004年2月)をめぐって
      • 報告:大津寄勝典氏
      • コメント:桑原哲也氏 (神戸大学)
      • 司会:廣田誠氏 (神戸学院大学)
    2. 水田正史『近代イラン金融史研究: 利権/銀行/英露の角逐』(ミネルヴァ書房, 2003年7月)をめぐって
      • 報告:水田正史氏 (大阪商業大学)
      • コメント:水島多喜男氏 (徳島大学)
      • 司会:梅野巨利氏 (兵庫県立大学)
    3. 中林真幸『近代資本主義の組織−製糸業の発展における取引の統治と生産の構造−』(東京大学出版会,2003年6月)をめぐって
      • 報告:中林真幸氏 (大阪大学)
      • コメント:橋野知子氏 (神戸大学)
      • 司会:浜野 潔氏 (関西大学)

 2003年度

■4月例会
  • 日時: 2003年4月19日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 神戸大学・経済経営学部本館2F会議室 (交通案内
  • 報告: 
    1. 「17世紀のアムステルダム銀行とバルト海貿易−アムステルダム銀行設立からフランス侵攻時(1609〜72年)までの銀行預金の役割」
          神戸大学大学院  中谷俊介 氏
    2. 「徳川期における各地間米価の連動性について」
          神戸商科大学大学院  柿坂学 氏
■6月例会
  • 日時: 2003年6月21日(土) 13:00〜17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館地下第3会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「台湾の独占禁止政策について−1980年代の政策論争を中心に−」
           京都大学大学院 陳 正達 氏
    2. 「幕末・明治初期における塩飽人名領の財政構造」
           神戸大学大学院 古田 真吉 氏
■ 夏季シンポジウム
  • 日時: 2003年8月8日(金) 10:30〜16:30
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図
  • テーマ: 『海運史の新潮流』
    • 10:30-10:50 問題提起:「海運史研究の動向」
                片山邦雄 氏 (大阪学院大学)
    • 10:50-11:30 「近世日本海運活動の空間的把握の方法− 難船史料に見る近世の商品流通と廻船 −」
                上村雅洋 氏 (和歌山大学)
    • 10:30-12:10 「英国定期船業の発展と政府− 東洋航路における P & O の事例に則して −」
                後藤  伸 氏 (神奈川大学)
    • 12:10-13:10 昼  食
    • 13:10-13:50 「英国不定期船業と南ウェールズ」
                梶本元信 氏 (帝塚山大学)
    • 13:50-14:30 「唇歯輔車の二つの側面 − 勃興期日本造船業と海運業 −」
                柴 孝夫 氏 (京都産業大学)
    • 14:30-14:50 コメント1
                小川  功 氏 (滋賀大学)
    • 14:50-15:10 コメント2
                富田昌宏 氏 (神戸大学)
    • 15:10-15:30 休  憩
    • 15:30-16:30 討  論
  • 司会 : 佐村 明知 氏 (大阪大学)
          山田 雄久 氏 (帝塚山大学)
■9月例会
 
  • 日時: 2003年9月20日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学・待兼山会館2階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「マコーミック社,インターナショナル・ハーベスター社の海外事業活動
        −19世紀後半から第一次世界大戦前まで−」
           大阪府立大学大学院 谷口 佳菜子 氏
    2. 「占領期日本の貿易統制−繊維貿易を中心に−」
           京都大学大学院 大畑 貴裕 氏
     
■10月例会
  • 日時: 2003年10月18日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 同志社大学:今出川キャンパス・至誠館 3階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「正野玄三家の合薬流通と近江商人」
           同志社大学大学院 本村 希代 氏
    2. 「戦後西ドイツにおける社会的市場経済の展開」
           レーゲンスブルク(ドイツ)大学 ライナー・ゲンメル 氏
■11月例会
  • 日時: 2003年11月15日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 神戸学院大学・11号館1F大会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「1930年代のマネーサプライと実体経済の中長期的安定性について」
           京都大学大学院 内藤友紀 氏
    2. 「17世紀におけるイギリス東インド会社とアジア商人の取引関係
        −アルメニア商人を中心として−」
           近畿大学 藪下信幸 氏
     
■12月例会
  • 日時:  2003年12月13日(土)13:00〜17:30
  • 会場: 関西大学・百周年記念会館 第1会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 「近世後期の南山城地方における製油業」
           大阪大学大学院 辻義浩 氏
    2. 「オーウェン・D・ヤングの企業家活動−ビジネスと政府の関係における革新−」
           京都大学大学院 西村成弘 氏
    3. 「戦間期日本における失業政策
        −失業保険制度成立をめぐる議論を中心に−」
           慶應義塾大学大学院 加藤道也 氏
■ 1月例会
 [経営史学会関西部会との合同部会]
  • 日時: 2004年1月10日(土)13:00〜18:00
  • 会場: 関西学院大学・第2教授研究館(池内記念館)・2F第2研究会室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告:
    1. 北川勝彦『南部アフリカ社会経済史研究』(関西大学出版部、2001年)をめぐって
      • 報告:関西大学 北川 勝彦氏
      • コメント:神戸市外国語大 大石高志氏
      • 司会:近畿大学 藪下信幸氏
    2. 梅野巨利『中東石油利権と政治リスク−イラン石油産業国有化紛争史研究−』(多賀出版、2002年)をめぐって
      • 報告:神戸商科大学 梅野 巨利氏
      • コメント:神戸大学 桑原 哲也氏
      • 司会:龍谷大学 西川 浩司氏
    3. 藤田貞一郎『近代日本経済史研究の新視角−国益思想・市場・同業組合・ロビンソン漂流記−』(清文堂、2003年)をめぐって
      • 報告:同志社大学 藤田 貞一郎氏
      • コメント:福井県立大学 原田 政美氏
      • 司会:和歌山大学 高嶋 雅明氏
    4. 塩地洋『自動車流通の国際比較−フランチャイズ・システムの再革新をめざして−』(有斐閣、2002年)をめぐって
      • 報告:京都大学 塩地 洋氏
      • コメント:大阪市立大学 加藤 司氏
      • 司会:大阪大学 沢井 実氏

 2002年度

 ■4月例会
  • 日時: 2002年4月20日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 神戸大学・経済経営学部本館2F会議室 (交通案内
  • 報告: 
    1. 「20世紀初頭の海峡植民地における金為替本位体制の成立と銀貨流通」
          大阪大学大学院  西村雄志 氏
    2. 「わが国内交通近代化の過渡的展開」
          追手門学院大学  宇田正 氏
 ■6月例会
  • 日時: 2002年6月15日(土) 13:00〜17:00
  • 会場: 大阪学院大学・17号館 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「工部大学校と御雇外国人−明治前期における技術教育をめぐって−」
          奈良県立大学 戸田清子 氏
    2. 「東アジア成長の40年」
          大阪学院大学客員教授 ローレンス・B・クラウス 氏 (U.C.サンディエゴ名誉教授)
■夏季シンポジウム
  
  • 日時: 2002年8月9日(金) 10:30〜16:30
  • 会場: 大阪市立大学文化交流センター【大阪駅前第2ビル6階】 (周辺地図) ※参加費500円
    テーマ: 『なぜ、商品を買うのだろうか−商品史のドア−』 [司会 上村雅洋 氏(和歌山大学)]
      ・10:30-10:50 問題提起−「商品史のドア」 石川健次郎 氏(同志社大学)
      ・10:50-11:25 「食の商品史」 木山実 氏(関西学院大学)
      ・11:25-12:00 「容器の商品史」 川満直樹 氏(阪南大学)
      ・12:00-13:00 昼食
      ・13:00-13:35 「金融の商品史」 柿本尚志 氏(大阪学院大学)
      ・13:35-14:10 「娯楽の商品史」 石川健次郎 氏(同志社大学)
      ・14:10-14:45 「負の商品史」 瀬岡誠 氏(大阪学院大学)
      ・14:45-15:00 コメント1−安岡重明 氏(同志社大学名誉教授)
      ・15:00-15:15 コメント2−角山栄 氏(堺市立博物館館長)
      ・15:15-15:30 休憩
      ・15:30-16:30 討論
 ■9月例会
 
  • 日時: 2002年9月14日(土) 13:30〜17:00
  • 会場: 大阪大学・待兼山会館2階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「戦間期東京における中小商工業金融の展開−信用組合・無尽会社を中心に−」
          大阪大学大学院 今城徹 氏
    2. 「日本植民地期台湾の工業化と小経営−中小零細工業の分析−」
          京都大学大学院 堀内義隆 氏
 ■10月例会
  • 日時: 2002年10月19日(土) 13:00〜17:30
  • 会場: 同志社大学:今出川キャンパス・至誠館 3階会議室 (交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「GHQ/ESSによる日本綿紡績業に対する生産設備管理政策」
          京都大学大学院 大畑貴裕 氏
    2. 「1930年代の中国民族紡」
          大阪大学大学院 庄紅娟 氏
    3. 「明治初年の銀行類似会社−伊丹小学校貸付会社の事例−」
          流通科学大学 加藤慶一郎 氏
 ■11月例会
  • 日時: 2002年11月16日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 神戸学院大学・11号館1F大会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「明治期に於ける貿易史の研究−神戸港を中心に−」
          神戸大学大学院 マルティンス・イサク 氏
    2. 「スイスにおける近代的銀行業の成立−19世紀前半期を中心に」
          京都大学大学院 黒澤隆文 氏
 ■12月例会
  • 日時: 2002年12月14日(土)13:30〜17:00
  • 会場: 関西大学・百周年記念会館 第1会議室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 「18世紀カタルーニャのプロト工業化」
          愛知県立大学 奥野良知 氏
    2. 「近世都市の経済危機と人口〜京都西陣の事例から〜」
          関西大学 浜野潔 氏
■1月例会
 [経営史学会関西部会との合同部会]
  • 日時: 2003年1月11日(土)13:00〜18:00
  • 会場: 関西学院大学・第2教授研究館(池内記念館)・2F第2研究会室(交通案内キャンパスマップ
  • 報告: 
    1. 宇佐見隆文『日本中世の流通と商業』(吉川弘文館,1998年)をめぐって
          滋賀大学 宇佐見隆文 氏
      ・コメント: 流通科学大学 加藤慶一郎 氏
    2. 脇村孝平『飢餓・疫病・植民地統治−開発の中の英領インド』(名古屋大学出版会,2002年)をめぐって
          大阪市立大学 脇村孝平 氏
      ・コメント: 関西大学 浜野潔 氏
    3. 黒澤隆文『近代スイス経済の形成〜地域主権と高ライン地域の産業革命〜』(京都大学学術出版会,2002年)をめぐって
          京都大学 黒澤隆文 氏
      ・コメント: 流通科学大学 高橋秀行 氏
    4. 小川功『企業破綻と金融破綻:負の連鎖とリスク増幅のメカニズム』(九州大学出版会,2002年)をめぐって
          滋賀大学 小川功 氏
      ・コメント: 京都産業大学 柴孝夫 氏

 2001年度

 ■4月例会 : 2001年4月21日(土) 13:30〜17:00  
  1. 「産業革命期におけるハンガリーの企業発展−首都の製粉企業とガンツ社を事例に」
      京都大学大学院  高田茂臣 氏
  2. 「近世後期瀬戸内塩業の展開と醤油醸造業−赤穂塩業と龍野醤油業との関連を中心として−」
      兵庫県立須磨高等学校  山下恭 氏
   会場:神戸大学・経済経営学部本館2階会議室

 ■6月例会 : 2001年6月16日(土) 13:30〜17:00 
  1. 「知多綿織物業の展開と特質」
      京都大学大学院   橋口勝利 氏
  2. 「経済制度としてのアメリカの大学」
      スタンフォード大学教授  ネイサン・ローゼンバーグ氏
   会場:大阪学院大学・17号館B1第3会議室

 ■ 夏季シンポジウム
   テーマ:『アジア国際経済史研究の課題と方法』
   日時:2001年8月10日(金) 10:10〜16:50
   会場:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)

 ■9月例会 : 2001年9月15日(土) 13:00〜17:30
  1. 「東インド会社解散後の英系東洋為替銀行とジェントルマン資本主義」
       立命館大学大学院  川村朋貴 氏
  2. 「戦間期農業機械工業の発展と制度的諸条件」
       大阪大学大学院   岡部桂史 氏
  3. 「戦間期北海道材導入と都市木材商」
       大阪学院大学   松村隆 氏
   会場:大阪大学・法経大学院総合研究棟・7F大会議室

 ■10月例会 : 2001年10月13日(土) 13:00〜17:30
  1. 「戦間期石炭産業における鉱夫の定着化−三井田川山野鉱業所の事例−」
       
    大阪大学大学院 長廣利崇 氏
  2. 「ドイツ・ワイマール期における貯蓄金庫の銀行化と銀行間競争」
       滋賀大学 三ツ石郁夫 氏
  3. 「江戸期大阪における両替商の金融機能をめぐって」
       同志社大学 鹿野嘉昭 氏
   会場:同志社大学今出川キャンパス・光塩館会議室(地下)

 ■11月例会 : 2001年11月17日(土) 13:00〜17:30
  1. 「19世紀後半における東インド会社の貨幣政策とベンガル経済」
       
    大阪市立大学大学院 谷口謙二 氏
  2. 「高度成長期における大阪都心の土地所有構造」
       京都大学大学院 名武なつ紀 氏
  3. 「中・近世瀬戸内海における塩飽廻船の展開」
       神戸大学大学院 吉田真吉 氏
   会場:神戸学院大学・11号館1F大会議室

 ■12月例会 : 2001年12月8日(土) 13:00〜17:30
  1. 「近代初頭イギリスにおける消費構造−17世紀末〜18世紀初頭の遺産目録分析を中心に−」
       
    大阪大学大学院 岡部芳彦 氏
  2. 「植民地朝鮮における繰綿業の活動−南北棉業を中心に−」
       京都大学大学院 福岡正章 氏
  3. 「明治・大正期の石灰肥料市場−滋賀県湖東地域の事例に即して−」
       神戸大学大学院 久岡道武 氏
   会場:関西大学・百周年記念会館 第3会議室

 ■1月例会 : 2002年1月12日(土)
  [経営史学会関西部会との合同部会]
  1. 小原明『松下電器の企業内教育』(文真堂,2001年)をめぐって
        ・報告 : 第一経済大学 小原明 氏
        ・コメント : 大阪大学 中島裕喜 氏
        ・司会 : 大阪明浄大学 鶴田雅昭 氏
  2. 加藤慶一郎『近世後期経済発展の構造』(清文堂,2001年)をめぐって
        ・報告 : 流通科学大学 加藤慶一郎 氏
        ・コメント : 流通科学大学 植村正治 氏
        ・司会 : 神戸大学 天野雅敏 氏
  3. 桜井健吾『近代ドイツの人口と経済』(ミネルヴァ書房,2001年)をめぐって
        ・報告 : 南山大学 桜井健吾 氏
        ・コメント : 滋賀大学 三ツ石郁夫 氏
        ・司会 : 神戸大学 重富公夫 氏