新着図書
●経済学研究科 資料室で購入した図書は 経資 または 総合図-書庫 (総合図書館 書庫) に配架しています。
●配架場所が 経資 と表記されている場合、図書の種類に応じて以下のように更に3カ所に分かれます。
学習用図書:資料室内 図書閲覧室 新着図書コーナーに置いています(到着2ヶ月後に通常の棚に移動)。
辞書・事典などの参考図書: 資料室内 カウンター後ろの書架に置いています。
アジア経済研究所刊行図書:資料室内 第1書庫に置いています。
(※OPACではこれら3カ所の所在名までは表記されません。ご不明の場合はカウンターでお尋ね下さい。)
- 年度
2025年度
-
2025.4.18
マンキュー経済学 ; 1: ミクロ編
N・グレゴリー・マンキュー著 ; 片桐満, 篠潤之介, 溝口哲郎訳. -- 第5版. -- センゲージラーニング, 2025.3.
マンキュー経済学 ; 2: マクロ編
N・グレゴリー・マンキュー著 ; 片桐満, 篠潤之介, 溝口哲郎訳. -- 第5版. -- センゲージラーニング, 2025.3.
-
2025.4.11
ジェンダースタディーズ
守如子, 前川直哉編. -- 世界思想社, 2025.4.
-
2025.4.9
原因を推論する : 政治分析方法論のすゝめ量的方法と質的方法
久米郁男著. -- 新版. -- 有斐閣, 2025.3.
インセンティブの経済学 : 殖産興業から学ぶ経済学入門
横山和輝著. -- 新世社, 2024.10. (経済学叢書Introductory).
マッチング理論とマーケットデザイン
小島武仁, 河田陽向著. -- 日本評論社, 2024.9.
Patent Information For Victory : 特許情報による“株式投資の新・成功方程式 : 「知財」から、企業の“未来を手に入れる!
楠浦崇央著. -- プレジデント社, 2024.9.
基本講義労働経済学
阿部正浩著. -- 新世社 , 2021.11. (ライブラリ経済学基本講義 ; 9).
-
2025.4.3
創業から国有鉄道の誕生まで
老川慶喜, 小野田滋編. -- 交通協力会, 2025.2. (鉄道百五十年史 ; 第1巻).
「帝国の鉄道」の形成・発展・崩壊
沢井実, 大内雅博編. -- 交通協力会, 2025.2. (鉄道百五十年史 ; 第2巻).
復興期から高度経済成長期の鉄道
渡邉恵一, 持永芳文編. -- 交通協力会, 2025.2. (鉄道百五十年史 ; 第3巻).
交通市場の変容と国鉄の経営危機
二階堂行宣, 中村英夫編. -- 交通協力会, 2025.2. (鉄道百五十年史 ; 第4巻).
JRと民鉄の時代
中村尚史, 松本陽編. -- 交通協力会, 2025.2. (鉄道百五十年史 ; 第5巻).
鉄道百五十年史;資料編
原朗編 . -- 交通協力会, 2025.2.
-
2025.4.1
テック系スタートアップのビジネスモデル : 起業の常識を覆す
井上達彦著. -- 東洋経済新報社, 2025.3.
エッセンシャルIFRS
秋葉賢一著. -- 第8版. -- 中央経済社, 2025.3.
スタンダード企業論 : 企業のガバナンス・成長・ネットワーク化・国際化
牛丸元編著. -- 第3版. -- 同文舘出版, 2025.3.
食料・環境経済学 : 政策研究のテーマと実証
伊藤順一著. -- 勁草書房, 2025.2.
IFRS「財務諸表の表示・開示」プラクティス・ガイド
PwC Japan有限責任監査法人編. -- 中央経済社, 2025.3.
復興金融金庫史 : 戦後復興と安定の政策金融
宮崎忠恒著. -- 東京大学出版会, 2025.2.
中国経済研究
渡辺利夫著. -- 勁草書房, 2025.2. (渡辺利夫精選著作集 ; 第4巻).
不完全競争の経済学に向けて : 市場支配力指数アプローチ
安達貴教著. -- 勁草書房, 2025.2.
地図が語る地中海の歴史
フロリアン・ルイ著 ; ファブリス・ル・ゴフ地図製作 ; 蔵持不三也訳. -- 柊風舎, 2025.3.