公開寄附講義
講義名
公開寄附講義「医療産業における企業戦略の現状と課題 ートップの視点と現場の目線から複合的に展望するー」
平成21年度2学期
概要
株式会社エースジャパンの寄附に基づき開講されました。
医薬の分野もグローバル化の大きなうねりが押し寄せ、膨大な資金を必要とする新薬開発と、他方ジェネリック医薬品の世界的な共通化と低価格化が進行するという状況下21世紀の医薬品産業は、新たな戦略、改革・革新を求められています。
本講座では、医薬品企業のトップマネジメントから中堅マネジメントまでの企業人を講師に招き、形式論理にとらわれず、人と人、心と心のふれあいを前提に、時に苦難の実体験や苦悩、人生観をもまじえながら、経営課題、企業の求める人財、さらには学生諸氏への期待のメッセージなども織り交ぜた、忌憚のない意見や考え方を披瀝していただきます。
医薬品産業の現状とその未来を展望するささやかな試みの講義シリーズとし、学生諸氏の業界への理解と業界の社会的機能についての理解を深める一助となればよいと願っています。
○担当教員(コーディネーター):大阪大学経済学研究科 淺田 孝幸 教授
開催日時/場所
下記の日程の火曜日3限(13:00-14:30)/ 大阪大学豊中キャンパス 法経講義棟2階4番教室
カリキュラム
回/ 開催日 |
カリキュラム | 講義の概要 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 / 10.6 |
企業家精神:誠実さと努力で切り拓いた苦難の道 | 若き日の企業家への小さな第一歩から、会社経営の基盤作りまでを、実体験を踏まえて講義する。 | ㈱エースジャパン 代表取締役社長 坂出 譜士子 氏 |
第2回 / 10.13 |
小企業精神に学ぶ:製薬会社の経営戦略 | 赤字原薬企業の復活、再建を、苦難・苦闘の経緯を通して信頼基盤の確立、黒字化まで、我が身が受けた実例をもとに講義する。 | ㈱エースジャパン 代表取締役社長 坂出 譜士子 氏 |
第3回 / 10.20 |
医薬品開発プロジェクトにおけるプログラム&プロジェクトマネジメントの実践事例 | 本講義では、医薬品開発の全体像からプログラムを設定し、それを各プロジェクトレベルにブレイクダウンして実行し、その結果を再構築して製品化する医薬品開発プログラムについて、事例を通じて理解することを目指す。 | 武田薬品工業㈱ 医薬開発本部 グループマネージャー 岩崎 幸司 氏 |
第4回 / 10.27 |
もの作りとかけて問題解決と解くその心はどちらも満足の創出 | 構造的思考に立脚したモノ造りと問題を構造的に捉える業は同種である。満足創出の術を化学の外から語る。 | 関西学院大学非常勤講師 (元大日本製薬 購買課長) 上野 良一 氏 |
第5回 / 11.10 |
21世紀のビジネス社会で求められる人財 | 20世紀の、M&Aに典型例を見られる"組織の大型化"や、米国型の財務主導型ビジネス手法に対して、それらの歪みを修正するものとして、21世紀に求められる"新たな現場密着型の手法を、実際に試行してみた結果に基づいて解説・提案する。 | 鳥居薬品㈱ 常務取締役 篭橋 雄二 氏 |
第6回 / 11.17 |
ビジネスフィールドでの活躍は人文科学センスで | 従来概念に囚われず広範な産業分野へ参加、活躍を期待する求められるビジネスパーソン(人財)について講義する。 | 麻布大学 研究推進・支援本部 産学官連携コーディネイター (元中外製薬 浮間事業所長) 寺本 清 氏 |
第7回 / 11.24 |
医薬品産業の成長戦略 | 医薬品業界のグローバル化が加速する中で、日本にはどのような成長戦略のオプションがあるのか。研究開発、治験、製品戦略、グローバル戦略などについて幅広くそのシナリオを論じる。 | バイエル薬品㈱ 代表取締役会長 栄木 憲和 氏 |
第8回 / 12.1 |
製薬産業のいままでとこれから -研究開発から海外展開まで |
他の製造業に遅れてグローバル化を歩み出した日本の製薬産業の強味・弱味を紹介し、課題解決への道を探る。 | 大日本住友製薬㈱ 取締役 常務執行役員 老田 哲也 氏 |
第9回 / 12.8 |
医薬企業における理系人間と 文系人間の協力 |
理系人間から見た、パートナーにしたい文系人間像。今の自分、なりたい自分、鼓舞し続けるもの「チャンスは、最大限に生かす」ために。 | 興和㈱ 医薬事業部 国際ライセンス部 部長 川越 淳一 氏 |
第10回 / 12.15 |
14年間の海外駐在から体験したこと、皆様に期待すること | 教科書から学べない日米の違い。仕事と家庭の両立のキーワード。苦難に直面した時いかに解決したか。弊社の目指す医薬事業の方向(グローバル化も含めて) | 興和㈱、興和新薬㈱、 興和創薬㈱ 代表取締役副社長 山本 寅雄 氏 |
第11回 / 12.22 |
ジェネリック市場 -海外企業から見た日本市場- |
諸外国の状況と日本市場との比較、現在日本進出に関して抱える悩み、Tevaの日本戦略(市場戦略、知財戦略) | テバファーマスーティカル㈱ 代表取締役 谷口 恵 氏 |
第12回 / 1.12 |
実証 "What is くすり屋さん? | 実践「創り、造り、売る」企業力の秘密 付録:就職活動に役立つ「営業現場から学ぶ会話力」 |
塩野義製薬㈱ 常務執行役員 生産技術本部長 福田 卓雄 氏 |
第13回 / 1.19 |
日・米製薬企業研究者からアカデミックへの転身 -実用性の高い基礎研究の魅力と製薬プロセスへの貢献- |
アカデミック発の基礎研究をいかに医薬品開発に結びつけていくか?日・米双方での製薬企業研究職を経て大学教員に転身した経験から、大学における実用的基礎研究の魅力と(医薬品)産業界への貢献について講義する。 | 岐阜薬科大学 教授 佐治木 弘尚 氏 |
第14回 / 1.26 |
【講 義】 イーライリリーアンドカンパニーの製造戦略 ; FIPCo からFIPNetへ 【パネル討論】 |
【講 義】 Global規模で医薬品業界を取り巻く環境が激しく変化する状況でのイーライリリー社の製造戦略について論ずる。 *FIPCo = Fully IntegratedPharmaceutical Company, *FIPNet = Fully Integrated Pharmaceutical Network |
【講 義】 日本イーライリリー㈱ 製造統括部長 高橋 孝一郎 氏 【パネル討論】 ■日本イーライリリー㈱ 製造統括部長 高橋 孝一郎 氏 ■関西学院大学非常勤講師 (元大日本製薬購買課長) 上野 良一 氏 ■興和㈱ 医薬事業部 国際ライセンス部 部長 川越 淳一 氏 ■大阪大学経済学研究科 教授 淺田 孝幸 氏 |
*記載している肩書きは、講義当時のものです。
*3、4年次以上配当の講義です。履修を希望する学生は、大学の手続きに従って登録してください。