あなたを変える行動経済学

      よりよい意思決定・行動をめざして

             大竹文雄 著





      出版:東京書籍

      定価:本体1300円+税

      ページ数:240ページ

      ISBNコード:978-4487815432

      初版刊行日:2022年1月24日 

<目 次> <書 評>

< 目 次 >

序章 直観が邪魔をする
   三つの問題を考えてください/アメリカの一流大学でも正答率は高くない/
   3問とも正解した人の特性は?/「錯視」と行動経済学     
第1章 「もったいない」を考える
   あなたならどうしますか?/典型的なパターンはなぜ起きるのか/
   サンクコストは忘れることが大事/豊作でレタスを廃棄?/
   「サンクコスト」をよく理解する//オランダ語を捨てて英語を学ぶ?/
    二つの教訓
第2章 損失は避けたい
   どちらを選びますか?/安全策をとるか、ギャンブルをするか?/
   「損失回避」とは?/参照点にしがみついて非合理な意思決定をする/
    利得よりも損失を2・5倍大きく感じる/ポイントは参照点をどこに置くか        
第3章 先延ばしの心理
   どちらを選びますか?/「現在バイアス」とは/日本人の貯蓄目的は変わった/
   ライフサイクル仮説とは?/現在バイアス――意思決定と実行の乖離/
   老後貯蓄の現実と対策/「現在バイアス」があることを理解しておくことが大切
第4章 暗黙の選択の利用
   復習――サンクコスト・損失回避・現在バイアス/「現在バイアス」の実験例1/
   「現在バイアス」の実験例2/「現在バイアス」にどう対処するか/
   デフォルトの設定次第で意思決定が変わる/「延命治療」か「緩和ケア」か?/
   デフォルトに類似した誘導方式/誘導で自死者を減らすことができる/
   レジ袋有料化は「デフォルト」と「損失回避」の組み合わせ/
   デフォルトの問題点/デフォルトとコミットメントの組み合わせ
第5章 みんながしています
   合理的な人とは?/純粋な利他性と不純な利他性/ヒューリスティックス/
   社会的選好と社会規範/社会規範と相対所得仮説/
   「自由放任」の考え方と行動経済学/社会規範についての研究/
   ボトルネックはどこにあったのか?/社会規範とコミットメントは有効な手段/
   限定合理性と数当てゲーム/フレーミング効果の事例/
   代表性ヒューリスティックと「リンダ問題」/あなたはどちらだと思いますか?/
   利用可能性ヒューリスティック/私たちの判断は「アンカー」に影響される/
   最初に見せる数字がポイントになる/まったく関係ない数字にも影響される
第6章 ナッジとは何か?
   ナッジとリバタリアン・パターナリズム/選択の自由を確保することが重要/
   大きな金額をかけないことも重要/ナッジ」と「スラッジ」/
   ナッジ設計のプロセスフロー「BASIC」/
   ナッジのチェックリスト「EAST」/ナッジを選ぶ際のポイント/
   ボトルネックを引き起こす行動経済学的特性/行動のボトルネックの特性と対策/
   ダイエットはなぜ難しいのか/ダイエットのナッジ/
   社会規範と分かりやすさを使った残業削減ナッジ/ナッジに対する批判/
   デフォルトを用いた行政の取り組み例/男性職員の育児休業取得を増やす/
   後発薬を増やして医療費を下げた/人との接触を8割減らす10のポイント/
   「ナッジ」から見た三つの見出し/手指消毒のナッジ/はみ出し喫煙のナッジ
第7章 仕事や勉強の中の行動経済学
   参照点とピア効果/正のピア効果と負のピア効果/
   スーパーのレジ打ちの「ピア効果」の研究/水泳選手の「ピア効果」の研究/
   「シーシュポスの岩」と「賽の河原の石積み」/意味のある仕事の重要性/
   「意味のある条件」と「シーシュポスの条件」/目標と行動のギャップを埋める/
   行動計画の効果を検証した研究/職探し研究の行動経済学的意味/
   賢く見える提案とは?/コミットメント・ピア効果・現在バイアス/
   コミットメントの設計は難しい  


<書  評>