2013 大阪大学経済学研究会【待兼山セミナー】
  (IPP研究会共催)
| 日時 | ゲスト | テーマ | 会場 | |
| 第1回 | 4月 1日 (月) | Esteban Rossi-Hansberg 氏 (Princeton University) | "On the Spatial Economic Impact of Global Warming" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第2回 | 4月 25日 (木) | 松岡 孝恭 氏 (大阪大学) | "Testing Purchasing Power Parity Based on High-Frequency Scanner Data" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第3回 | 5月 23日 (木) | 国本 隆 氏 (一橋大学) | "Robust Virtual Implementation with Almost Complete Information" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第4回 | 5月 30日 (木) | 久保 克行 氏 (早稲田大学) | "State ownership, sovereign wealth fund, firm performance and value: empirical evidence from Vietnam" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第5回 | 6月 6日 (木) | 藤嶋 翔太 氏 (東京大学) | "Evolutionary Implementation with Estimation of Unknown Externalities" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| Amihai Glazer 氏 (University of California, Irvine) | "How An Agenda Setter Induces Legislators to Adopt Policies They Oppose" | OSIPP棟 6階会議室 | ||
| 第6回 | 6月 24日 (月) | 川越 敏司 氏 (公立はこだて未来大学) | "Global Games and Ambiguous Information:An Experimental Study" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第7回 | 6月 27日 (木) | 小枝 淳子 氏 (東京大学) | "A Regime-Switching SVAR Analysis of Zero Interest Rate Policy" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 重岡 仁 氏 (Simon Fraser University) | "School Entry Cut-off Date and Timing of Births" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | ||
| 第8回 | 7月 4日 (木) | 小阪 みちる 氏 (上智大学) | "Product Variety, Firm Entry, and Terms of Trade Dynamics" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第9回 | 7月 25日 (木) | 栗野 盛光 氏 (WZB, Social Science Research Center Berlin) | "Do outside options matter in school choice? A new perspective on the efficiency vs. strategy-proofness trade-off"(Co-authered with Onur Kesten from Carnegie Mellon University) | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第10回 | 7月 30日 (火) | John Tang 氏 (オーストラリア国立大学) | "Railroad expansion and entrepreneurship:evidence from Meiji Japan" ※IPP研究会、経済史・経営史研究会共催 | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第11回 | 8月 1日 (木) | 阿曽沼 多聞 氏 (International Monetary Fund) | "External Debt, Default and Exchange Rate Dynamics" ※IPP研究会、「人材配置の経済学」研究会と共催 | OSIPP棟 6階会議室 | 
| 第12回 | 10月 23日 (水) | Jelle-Jaap van Lottum 氏 (バーミンガム大学) | "Labour migration and economic performance in past and present: a
      global perspective" ※IPP研究会、経済史・経営史研究会共催 | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第13回 | 10月 24日 (木) | 中村 友哉 氏 (大阪大学) | "Implementation of Partial Announcement Policy" 荒戸寛樹氏(信州大学)、堀健夫氏(青山学院大学)との共著 | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第14回 | 11月21日(木) | 堀 健夫 氏 (青山学院大学) | "Conformism and Structural Change" Masako Ikefuji (University of Southern Denmark), Kazuo Mino (Institute of Economic Research, Kyoto University) との共著 | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第15回 | 11月28日(木) | Dainn Wie 氏 (政策研究大学院大学) | "Legal Entitlement of Mail-Order Brides and Bargaining Power in Households" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第16回 | 12月 5日(木) | 浅野 貴央 氏 (岡山大学) | "Modularity and Monotonicity of Games" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第17回 | 12月 19日(木) | Donald R. Davis 氏 (Columbia University) | "The Comparative Advantage of Cities" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第18回 | 1月 16日(木) | 工藤 教孝 氏 (北海道大学) | "Labor Market Frictions and Entrepreneurship in a Global Economy" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第19回 | 1月 23日(木) | 横山 泉 氏 (一橋大学) | "Why Do Wages Become More Rigid during a Recession Than during a Boom?" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第20回 | 2月 6日(木) | 浅古 泰史 氏 (早稲田大学) | "Asymmetric War of Attrition on Terrorism" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第21回 | 3月 3日(月) | 菅原 慎矢 氏 (東京大学) | "Incentive for Gatekeepers and Their Demand Inducement: An Empirical Analysis of Care Managers in the Japanese Long-Term Care" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第22回 | 3月 17日(月) | Stephen Broadberry 氏 (LSE) | "Accounting for the Great Divergence" ※IPP研究会・経済史経営史研究会・神戸大学六甲フォーラムと共催 | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 | 
| 第23回 | 3月 18日(火) | 高橋 慎 氏 (大阪大学) | "Realized Stochastic Volatility Models with Generalized Hyperbolic Distribution" | 法・経大学院 総合研究棟7階 大会議室 |