|
2001年7月改訂
製本機を利用する際には、以下の方法に従ってください。
- 利用の際には、別置の記録用ノートに、日付・氏名・使用した製本テープのサイズと利用数・厚紙の利用枚数を記入する。
- 下記の料金表を参照して利用料金を計算し、ノートに記入する。料金は後日、助手もしくは秘書が徴収する。
料金計算方法
製本時に必要な、製本テープおよび厚紙は実費になります。下記の料金表に従って計算して下さい。
- 製本テープ
NARROW(狭幅)・・・・1本 120円
MEDIUM(中間幅)・・・1本 150円
WIDE(広幅)・・・・・・1本 200円
- 厚紙
1枚 70円
※製本1冊単位ではないので注意してください。(たとえばA3サイズの厚紙1枚を使用してA4サイズ2冊を製本しても70円です。)
使用上の注意
製本テープをハサミやカッターで切って使用すると、テープの糊が溶けて機械の中に残り、故障の原因となります。必要最低限の利用は認めますが、なるべくテープを切らずにそのまま使用してください。
|