2009年度  (学部)上級エコノメトリックスT
         (大学院)エコノメトリックスT      のページ

授業に関する情報をこのページを通じて提供しています。
受講者は掲示板と同様、定期的にこのページも確認するようにしてください。


講義計画(8/7現在:随時更新するので確認のこと)

太字で示した講義日の講義内容は実際に行った内容、細字で示した講義日の講義内容は予定を表している。

回数 講義日 講義内容 教科書等
参照箇所
備考 宿題
4月10日 §0. はじめに
 0.1 エコノメトリックスとは何か
 0.2 この授業の構成
【文献追加-1.1】
【文献追加-1.2】
【TAセッション】
なし
4月17日 §1. 集合論の基礎
 1.1 集合の基礎概念
 1.2 集合列
 1.3 集合族
鳥脇付録A 【第1回問題】
4月24日 §2. 確率と確率空間
 2.1 確率と確率空間
 2.2 条件付確率
 2.3 事象の独立性
鳥脇第2章
( - p.30)
【第2回問題】
5月 1日 いちょう祭のため休講
5月 8日  2.3 事象の独立性(続)
§3. 確率変数
 3.1 確率変数とは
 3.2 確率分布関数
鳥脇第2章
(p.30 - )
鳥脇第3章
( - p.45)
【文献追加-4】 【第3回問題】

【第1回解答例】
(5/11公開)
5月15日  3.2 確率分布関数(続)
 3.3 同時分布関数
 3.4 条件付分布関数
鳥脇第3章
(p.46-62)
【第4回問題】

【第2回解答例】
5月22日 新型インフルエンザ発生に伴う休講
5月29日  3.5 確率変数の変換 鳥脇第3章
(p.63-73)
【授業の補足】 【第5回問題】

【第3回解答例】
6月 5日 §4. 期待値
 4.1 期待値の考え方
 4.2 様々な期待値
 4.3 確率ベクトルの期待値
鳥脇第4章
(p.75-93)
【第6回問題】

【第4回解答例】
(6/9公開)
6月12日  4.4 期待値に関する不等式
 4.5 条件付期待値
 4.6 特性関数
鳥脇第4章
(p.94-101)
【第7回問題】

【第5回解答例】
6月19日 §5. 確率分布
 5.1 離散型確率分布
鳥脇第5章
(p.111-126)
【第8回問題】

【第6回解答例】
10 6月26日  5.2 連続型確率分布 鳥脇第6章
(p.153-165)
【第9回問題】

【第7回解答例】
11 7月 3日  5.2 連続型確率分布(続) 鳥脇第6章
(p.130-43, 150-51, 166-71, 175-181)
【授業の補足】 【第10回問題】

【第8回解答例】
12 7月10日 §6. 大数の法則と中心極限定理
 6.1 確率的収束概念
 6.2 大数の法則
鳥脇第7章
(p.189-196)
【第11回問題】

【第9回解答例】
13 7月17日  6.3 中心極限定理 鳥脇第7章
(p.197-206)
【第12回問題】

【第10回解答例】

【第11回解答例】
【第12回解答例】
(7/23公開)
7月24日 期末試験 【期末試験成績について】
(公開停止)
14 8月 7日 §7. マルコフ連鎖
 7.1 マルコフ連鎖の基本
 7.2 マルコフ連鎖の性質
鳥脇第8章

補足・注意事項等

第1回 4月10日講義の補足

【文献追加-1.1】
  本講義では、初級レベルの計量経済学の知識は何らかの形であるものとして、授業を進めていく予定である。
  計量経済学を初めて学ぶ受講者は、2000年度、2001年度の学部「エコノメトリックス」で使用したテキスト、
     浅野・中村(2000), 『計量経済学』, 有斐閣
  に目を通しておくと参考になるだろう。

【文献追加-1.2】
  授業で紹介したeconometrics勃興期に関する文献は
     Frish, R. (1933), "Editor's Note," Econometrica, Vol.1 (1), pp.1-4
  であるが、その他にも
     Roos, C.F. (1933), "Constitution of the Econometric Society," Econometrica, Vol. 1 (1), pp. 106-108.
     Crist, C.F. (1953), "History of the Cowles Commission 1932-1952," in Cowles Commission for Research
       in Economics eds., Economic theory and measurement; a twenty year research report, 1932-1952,
       U. of Chicago. (http://cowles.econ.yale.edu/P/reports/1932-52b.htm からも閲覧可能)
  がある。
  科学哲学と経済学、econometricsの関係については、例えば
     Dow, S.C. (2002), Economic Methodology: an inquiry, Oxford U.P.
  のChap.6 "Progress in Economics"をみよ。
  また計量経済学史については、
     Morgan, M.S. (1990), The history of econometric ideas, Cambridge U. P.
  を参照されたい。

【TAセッション】
  4月23日(木)より毎週木曜日4時限に4番教室でTAセッションを開講する。
  担当TAは、盛本圭一氏。


第4回 5月 8日講義の補足

【文献追加-4】
  留学生のために以下の参考書を挙げておく。(教科書よりやや難しい)
    Gallant, A.R. (1997), An Introduction to Econometric Theory, Princeton U. P.
    Bierens, H.J. (2004), Introduction to the Mathematical and Statistical Foundations of Econometrics,
      Cambridge U. P.


トップページに戻る