| 回数 | 内容 | 資料 |
| 1 | イントロダクション 確率統計に関する準備 | シラバス/補足資料 スライド/数学付録 |
| 2 | トピック#1:基本モデル,FV2000モデル | ノート(更新)/スライド |
| 3 | トピック#1:FV2000モデル | スライド |
| 4 | トピック#1:FV2000の応用研究 | スライド |
| 5 | トピック#1:DS2004モデル | ノート(追加) |
| 6 | トピック#2:企業価値評価(1) | 企業価値評価スライド(1)-(3) 企業価値評価スライド(4) 企業価値評価スライド(6) 企業価値評価・数値例 |
| 7 | トピック#2:企業価値評価(2) | ↑上記スライドの続き |
| 8 | トピック#2:企業価値評価(3) | ↑上記スライドの続き 会計数値に基づく現在価値関係スライド |
| 9 | トピック#2:企業価値評価(4)
トピック#3:会計情報を用いたアセットプライシングのための準備 | 企業価値評価スライド(5) 課題#5の解答/解説スライド スライド |
| 10 | トピック#3:会計情報を用いたアセットプライシング(1) | スライド |
| 11 | トピック#3:会計情報を用いたアセットプライシング(2) | スライド Penman and Zhang (2020; JAE)スライド |
| 12 | トピック#4:情報開示(1) | スライド |
| 13 | トピック#4:情報開示(2)
| ↑上記スライドの続き 課題#6の解答 |
| 14 | トピック#4:情報開示(3)
トピック#4(追加):資本市場における情報開示モデル | スライド 課題#7の解答NEW!! スライドNEW!! |
| 15 |
トピック#5:戦略的監査論(&トピック#1:DS2004の応用研究) | 課題#8(1)の解答(口頭で説明) 課題#8(2)の解答 スライド |