新着図書
●経済学研究科 資料室で購入した図書は 経資 または 総合図-書庫 (総合図書館 書庫) に配架しています。
●配架場所が 経資 と表記されている場合、図書の種類に応じて以下のように更に3カ所に分かれます。
学習用図書:資料室内 図書閲覧室 新着図書コーナーに置いています(到着2ヶ月後に通常の棚に移動)。
辞書・事典などの参考図書: 資料室内 カウンター後ろの書架に置いています。
アジア経済研究所刊行図書:資料室内 第1書庫に置いています。
(※OPACではこれら3カ所の所在名までは表記されません。ご不明の場合はカウンターでお尋ね下さい。)
- 年度
2022年度
-
2022.07.27
〈国別比較〉危機・格差・多様性の世界地図 : データが語る改善への道しるべ
ダン・スミス著 ; 富山晴仁, 長友俊一郎, 森田竜斗訳. -- 柊風舎, 2022.7.
アジアの官民連携とインフラ・ファイナンス : 公的金融機関を活用したプロジェクトの組成と資金調達 = Public‐Private Partnership and infrastructure finance in Asia
加賀隆一編 ; 加賀隆一, 阿部亮一, 風間俊史共著. -- 中央経済社, 2022.7.
連結決算・開示の実務 : 財務報告実務検定【連結実務演習編】標準レベル試験公式テキスト : 初歩からプロフェッショナルを目指す
アクリア編 ; 平石智紀, 中本峻佑, 藤橋直著. -- 中央経済社, 2022.7.
経理になった君たちへ
白井敬祐著. -- 税務研究会出版局, 2022.7.
激震走る国際エネルギー情勢
小山堅著. -- エネルギーフォーラム, 2022.6.
秋田藩大坂詰勘定奉行の仕事 : 「介川東馬日記」を読む
金森正也. -- 秋田文化出版, 2021.11.
アダム・スミス : 共感の経済学
ジェシー・ノーマン著 ; 村井章子訳. -- 早川書房, 2022.2.
数字はつくられた : 統計史から読む日本の近代
佐藤正広著. -- 東京外国語大学出版会, 2022.3.
-
2022.07.25
歴史とは何か
E. H. カー著 ; 近藤和彦訳. -- 新版. -- 岩波書店, 2022.5.
豪商の金融史 : 廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション
高槻泰郎編著. -- 慶應義塾大学出版会, 2022.7.
日本企業のCSR経営
谷本寛治著. -- 千倉書房, 2014.8. -- v, 4, 204p ; 22cm.
経済学と合理性 : 経済学の真の標準化に向けて
清水和巳著. -- 岩波書店, 2022.3. (シリーズソーシャル・サイエンス).
江戸奉公人の心得帖 : 呉服商白木屋の日常
油井宏子著. -- 新潮社, 2007.12. (新潮新書 ; 242).
秋田藩小事典
金森正也著. -- 無明舎出版, 2018.12.
-
2022.07.08
データとモデルの実践ミクロ経済学 : ジェンダー・プラットフォーム・自民党
安達貴教著. -- 慶應義塾大学出版会, 2022.6.
江戸呉服問屋の研究
賀川隆行著. -- 吉川弘文館, 2022.7.
西アジアとヨーロッパの形成 : 八〜一〇世紀
荒川正晴 [ほか] 編集委員. -- 岩波書店, 2022.6. (岩波講座世界歴史 ; 8).
経済危機と経済恢復
森宜人編集. -- 信山社, 2022.6. (福田徳三著作集; 第18巻).
アジア経済の現状とグローバル資本主義
SGCIME編 ; 土肥誠 [ほか] [著]. -- 御茶の水書房, 2022.6.
AIを金融ビジネスに実装する
クララ・デュロディエ著 ; 竹腰尚美訳. -- 中央経済社, 2022.5.
-
2022.07.06
実証会計・ファイナンス : Rによる財務・株式データの分析
笠原晃恭, 村宮克彦共著. -- 新世社, 2022.6. - (ライブラリデータ分析への招待 ; 5).
-
2022.06.28
大惨事の人類史 : カタストロフィ
ニーアル・ファーガソン著 ; 柴田裕之訳. -- 東洋経済新報社, 2022.6.
東京・上海の都市比較研究 : 持続可能な発展と公共財
福士正博, 呉柏鈞, 羅歓鎮編著. -- 柊風舎, 2022.2.
伝説の編集長が教える会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい
山本隆行著. -- 東洋経済新報社, 2022.6.
教養としての「金融&ファイナンス」大全
野崎浩成著. -- 日本実業出版社, 2022.3.
テクノソーシャリズムの世紀 : 格差、AI、気候変動がもたらす新世界の秩序
ブレット・キング, リチャード・ペティ著 ; 上野博訳. -- 東洋経済新報社, 2022.6.
企業成長の仕込み方
三品和弘著. -- 東洋経済新報社, 2022.6. (経営戦略の実戦 = Strategy in action ; 2).
高収益事業の創り方
三品和広著. -- 東洋経済新報社, 2015.7. (経営戦略の実戦 = Strategy in action ; 1).
経済学のどこが問題なのか
ロバート・スキデルスキー著 ; 鍋島直樹訳. -- 名古屋大学出版会, 2022.6.
-
2022.06.27
The Cambridge economic history of China ; v. 1, To 1800.
edited by Debin Ma and Richard von Glahn -- Cambridge University Press, 2022.
The Cambridge economic history of China ; v. 2, 1800 to the Present.
edited by Debin Ma and Richard von Glahn -- Cambridge University Press, 2022.
ヒューマノミクス : 人間性経済学の探究
岡部光明著. -- 日本評論社, 2022.5.
高成長期日本の産業発展
武田晴人編. -- 東京大学出版会, 2021.11.
統計的データクリーニングの理論と実践 : Rによるデータ編集 / 欠測補完システム
Mark van der Loo, Edwin de Jonge著 ; 地道正行 [ほか] 訳. -- 共立出版, 2022.2.
Rが生産性を高める : データ分析ワークフロー効率化の実践
igjit, atusy, hanaori著. -- 技術評論社, 2022.2.
-
2022.06.17
The economics of COVID-19
edited by Badi H. Baltagi, Francesco Moscone and Elisa Tosetti ; : print. -- Emerald Pub., 2022. (Contributions to economic analysis ; v. 296).
ベイズ分析の理論と応用 : R言語による経済データの分析
各務和彦著. -- 新世社, 2022.6. (ライブラリデータ分析への招待 ; 3)
-
2022.06.14
中国経済の謎 : なぜバブルは弾けないのか?
トーマス・オーリック著 ; 藤原朝子訳. -- ダイヤモンド社, 2022.3.
イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学
牧兼充著. -- 東洋経済新報社, 2022.4.
東大生も学ぶ「AI経営」の教科書
馬渕邦美著. -- 東洋経済新報社, 2022.6.
DX (ディーエックス) を探せ!
広川敬祐, 砂川舞子編著 ; 板井実 [ほか] 著. -- 中央経済社, 2022.6.
カジノ・万博で大阪が壊れる : 維新による経済・生活大破壊
桜田照雄, 高山新, 山田明著. -- あけび書房, 2022.6.
現代流通序説
松井温文編著. -- 五絃舎, 2022.4.
日本海運のコンテナ50年史 : 箱根丸からONE STORK(ワンストーク)へ
吉田泰治著. -- オーシャンコマース, 2022.4.
個人金融資産2000兆円 : 山は動くか
高田創著. -- きんざい, 2022.5.
地銀“生き残りのビジネスモデル : 5つの類型とそれらを支えるDX
デロイトトーマツコンサルティング監修 ; 武元亮, 梅津翔太編著. -- 中央経済社, 2022.5.
-
2022.06.09
The Japan year book : complete cyclopædia of general information and statistics on Japan
[introduced by Peter O'Connor] ; ser. 3, v. 13-17. -- Edition Synapse, 2013-. (Pre-war Japan: a collection of year books in English series).
-
2022.06.08
日本綿業史 : 徳川期から日中開戦まで
阿部武司著. -- 名古屋大学出版会, 2022.2.
ロシアにおける金融と経済成長 : 政策効果と金融市場に関する実証分析
大野成樹著. -- 北海道大学出版会, 2022.5.
-
2022.06.07
The Routledge handbook of financial literacy
edited by Gianni Nicolini and Brenda J. Cude ; : hbk. -- Routledge, 2022. (Routledge international handbooks).
南アジアと東南アジア : 〜一五世紀
荒川正晴 [ほか] 編集委員. -- 岩波書店, 2022.5. (岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員 ; 4).
阪神都市圏の研究
川野英二編. -- ナカニシヤ出版, 2022.3.
テレビジョンの文化史 : 日米は「魔法の箱」にどんな夢を見たのか
小代有希子著. -- 明石書店, 2022.5.
戦時統制下の小売業と国民生活
石原武政著. -- 碩学舎 - 東京 : 中央経済社 (発売) , 2022.3. (碩学叢書).
-
2022.06.06
The Routledge handbook of financial literacy
edited by Gianni Nicolini and Brenda J. Cude ; : hbk. -- Routledge, 2022. (Routledge international handbooks).
-
2022.06.02
実践医療現場の行動経済学 : すれ違いの解消法
大竹文雄, 平井啓編著. -- 東洋経済新報社, 2022.5.
ジョブ型vsメンバーシップ型 : 日本の雇用を展望する
慶應義塾大学産業研究所HRM研究会編 ; 清家篤 [ほか] 著. -- 中央経済社, 2022.5.
防衛調達論
西口敏宏, 森光高大著. -- 中央経済社, 2022.3.
21世紀の社会契約
ミノーシュ・シャフィク著 ; 森内薫訳. -- 東洋経済新報社, 2022.4.
バイオマスコミュニティプランニング : ローカルSDGsの実践
古市徹, 石井一英編著. -- 環境新聞社, 2022.3.
三越のイノベーションとガバナンス : 三井財閥と三越のインターフェイス
武居奈緒子, 井形浩治著. -- 五絃舎, 2021.12.
-
2022.05.23
事件から読みとく日本企業史
武田晴人著. -- 有斐閣, 2022.5.
-
2022.05.18
戦後日本経済史
日本経済新聞社編. -- 日経BP日本経済新聞出版. (日経文庫 ; A98).
入門テキスト金融の基礎
藤木裕著. -- 第2版. -- 東洋経済新報社, 2022.4.
テキストマイニング概論 : 顧客と知識を見える化する
石井哲著. -- 東洋経済新報社, 2022.4.
読むだけで世界地図が頭に入る本 : 世界212の国と地域が2時間でわかる
井田仁康編著. -- ダイヤモンド社, 2022.4.
ESG財務戦略 : SDGs時代を勝ち抜く
桑島浩彰, 田中慎一, 保田隆明著. -- ダイヤモンド社, 2022.4.
持続可能な酪農 : SDGsへの貢献
編集 木村純子, 中村丁次 ; 企画編集 Jミルク. -- 中央法規, 2022.3.
「専門家」以外の人のためのリサーチ&データ活用の教科書 : 問題解決マーケティングの秘訣は、これだ!
米田恵美子著. -- 東洋経済新報社, 2022.4.
持続的成長をもたらす戦略人事 : 人的資本の構築とサステナビリティ経営の実現
須田敏子, 森田充著. -- 経団連出版, 2022.3.
レジャー・リゾートビジネスの基礎知識と将来展望
千葉千枝子著. -- 第一法規, 2022.3.
現代資本主義と資本・賃労働関係 : 日独比較を通じて
朝日吉太郎著. -- 文理閣, 2022.5.
-
2022.05.12
グラント現代戦略分析
ロバート・M・グラント著. -- 第2版. -- 中央経済社, 2019.4.
東アジアの展開 : 八~一四世紀
荒川正晴 [ほか] 編集委員. -- 岩波書店, 2022.4. (岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員 ; 7).
-
2022.05.06
ゼネコン5.0 : SDGs、DX時代の建設業の経営戦略
アーサー・ディ・リトル・ジャパン著. -- 東洋経済新報社, 2022.3.
-
2022.04.27
日本百貨店業発展史 : 会社史で見るデパート経営
末田智樹著. -- ゆまに書房, 2022.2.
-
2022.04.26
会計と財務の英和辞典 = Accounting finance English-Japanese dictionary
久野光朗編纂. -- 同文舘出版, 2022.2.
神戸の鉄道物語
大海一雄著. -- 公人の友社, 2022.3.
事例からみた地域金融機関の信用リスク管理 : 営業現場における健全な融資判断
石川清英著. -- 改訂版. -- きんざい, 2022.3.
白石と徂徠と春臺
中村孝也著. -- 萬里閣, 1942.12.
-
2022.04.22
グラフィック経営史
佐々木聡編著 ; 中西聡 [ほか] 著. -- 新世社. (グラフィック経営学ライブラリ ; 6).
経営学原理
日置弘一郎著. -- エコノミスト社, 2000.9. (経営学体系シリーズ).
-
2022.04.14
オークション・デザイン : ものの値段はこう決める
ポール・ミルグロム著 ; 熊谷玲美訳. -- 早川書房, 2022.2.
物価とは何か
渡辺努著. -- 講談社, 2022.1. - (講談社選書メチエ ; 758).
地理的表示の保護制度の創設 : どのように政策は決定されたのか = Establishment of geographical indication protection system : how was the policy decided?
内藤恵久著. -- 農林水産省農林水産政策研究所, 2022.3. (農林水産政策研究叢書 ; 第13号).
-
2022.04.13
あなたを変える行動経済学 : よりよい意思決定・行動をめざして
大竹文雄著. -- 東京書籍, 2022.1.
戦略経営論 : 競争力とグローバリゼーション
マイケル・A・ヒット, R・デュエーン・アイルランド, ロバート・E・ホスキソン著 ; 高木俊雄, 星和樹監訳. -- 第3版. -- センゲージラーニング, 2021.11.
企業戦略論 : 戦略経営と競争優位, 上 基本編
ジェイ・B.バーニー, ウィリアム・S.ヘスタリー著 ; 岡田正大訳 ; 上 基本編. -- 新版. -- ダイヤモンド社, 2021.12.
企業戦略論 : 戦略経営と競争優位, 中 事業戦略編
ジェイ・B.バーニー, ウィリアム・S.ヘスタリー著 ; 岡田正大訳 ; 中 事業戦略編. -- 新版. -- ダイヤモンド社, 2021.12.
企業戦略論 : 戦略経営と競争優位, 下 全社戦略編
ジェイ・B.バーニー, ウィリアム・S.ヘスタリー著 ; 岡田正大訳 ; 下 全社戦略編. -- 新版. -- ダイヤモンド社, 2021.12. -- 264p : 挿図 ; 22cm.
サイゼリヤ : おいしいから売れるのではない売れているのがおいしい料理だ
正垣泰彦著. -- 日本経済新聞出版社, 2016.8. (日経ビジネス人文庫 ; 802).
コア・テキストイノベーション・マネジメント
近能善範, 高井文子著. -- 新世社, 2010.12. (ライブラリ経営学コア・テキスト ; 12).
サイコロから学ぶ確率論 : 基礎から確率過程入門へ
小林道正著. -- 裳華房, 2018.9.
ファイナンスデータ分析
岡田克彦編. -- 朝倉書店, 2022.3. (Pythonによるビジネスデータサイエンス = Business data science with Python ; 4).
産業組織論 : 理論・戦略・政策を学ぶ
小田切宏之著. -- 有斐閣, 2019.11.
ポストコロナ時代のプライベート・エクイティ
幸田博人, 木村雄治編著. -- 金融財政事情研究会 , 2022.3.
ポストコロナとマイナス金利下の地域金融 : 地域の持続的成長とあるべき姿を求めて
本多佑三, 家森信善編著. -- 中央経済社 , 2022.2.
次なる100年 : 歴史の危機から学ぶこと
水野和夫著. -- 東洋経済新報社, 2022.2.
原子力政策と住民参加 : 日本の経験と東アジアからの示唆 : 新潟大学環東アジア研究センター
新潟大学法学部東アジア地域研究プロジェクト / 田中良弘編著. -- 第一法規, 2022.2.
-
2022.04.12
The business of health : new approaches to the evolution of health systems in the world
edited by Pierre-Yves Donzé, Paloma Fernández Pérez ; : hbk. -- Routledge, 2022.
イギリス産業革命期の子どもと労働 : 労働者の自伝から
ジェーン・ハンフリーズ著 ; 原伸子 [ほか] 訳. -- 法政大学出版局, 2022.2.
計量経済学
山本拓著. -- 第2版. -- 新世社 , 2022.3. - (新経済学ライブラリ ; 12).
東アジアと東南アジアの近世 : 一五~一八世紀
[中島楽章ほか執筆] ; 弘末雅士, 吉澤誠一郎責任編集. -- 岩波書店, 2022.3. (岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員 ; 12).
地域金融の経済学 : 人口減少下の地方活性化と銀行業の役割
小倉義明著. -- 慶應義塾大学出版会, 2021.7.
図解いちばん面白いデリバティブ入門
永野学著. -- 第3版. -- 東洋経済新報社, 2022.3.
新しい世界の資源地図 : エネルギー・気候変動・国家の衝突
ダニエル・ヤーギン著 ; 黒輪篤嗣訳. -- 東洋経済新報社, 2022.2.
アマゾンの最強の働き方
コリン・ブライアー, ビル・カー著 ; 須川綾子訳. -- ダイヤモンド社, 2022.1.
中小企業組合の新たな挑戦 : 中小企業組合の実態と今日的意義
筒井徹[著]. -- 商工総合研究所. -- 193 p : 挿図 ; 19 cm.
「日本型格差社会」からの脱却
岩田規久男著. -- 光文社, 2021.7. (光文社新書 ; 1142).
ろけっとぽっぽー&ホッホー博士と学ぶミクロ経済学入門 : 「市場」って何だろう?
竹内健蔵著. -- 有斐閣, 2021.12.
自由と成長の経済学 : 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠
柿埜真吾著. -- PHP研究所, 2021.8. (PHP新書 ; 1273).
台湾金融経済月報
谷ケ城秀吉監修・編集・解題 ; 1 - 12. -- ゆまに書房, 2011.4-2012.1.
経済学で考える制度会計
上枝正幸著. -- 中央経済社, 2022.3.
次世代モビリティの経済学 : マーケットデザインによる制度設計
高原勇, 栗野盛光著. -- 日経BP日本経済新聞出版本部, 2021.6.