日本国際経済学会第69回全国大会 プログラム
報告時間25分、予定討論15分、フロアー討論10分
1日目 (10月16日)午前の部 9:30-12:00
送付いたしましたプログラムからの変更点は赤字で記しています。
第1分科会 共通論題関連 座長:新保博彦(大阪産業大学)法・文・経研究講義棟 22番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
清水 政行 |
早稲田大学 |
森脇 祥太 |
拓殖大学 |
|
2 |
武石 礼司 |
東京国際大学 |
水島 多喜男 |
徳島大学 |
|
3 |
郭 四志 |
帝京大学経済学部 日本エネルギー経済研究所 |
星野 優子 |
電力中央研究所 |
第2分科会 発展途上国と企業 座長:櫻井公人(立教大学)法・文・経研究講義棟 23番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
高千穂 安長 |
玉川大学 |
水戸 康夫 |
九州共立大学 |
|
2 |
田畠 真弓 |
国立東華大学 |
斎藤 豊 |
大妻女子大学 |
|
3 |
福西 隆弘 |
アジア経済研究所 |
FDI and Export
Participation of Local Firms in Africa: The Case of Kenyan Garment Industry [要旨・論文] |
松永 宣明 |
神戸大学 |
第3分科会 貿易理論T 座長:出井文男(神戸大学)法・経講義棟 1番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
岩佐 和道 |
京都大学 |
Poverty Trap, Dynamic Gains from Trade, Inferiority in Consumption [要旨・論文] |
内藤 巧 |
東京工業大学 |
2 |
唐澤 幸雄 柳瀬 明彦 |
南山大学 東北大学 |
A Dynamic International Trade Model with Endogenous Fertility [要旨・論文] |
胡 云芳 |
東北大学 |
3 |
報告キャンセル |
第4分科会 国際金融 座長:秋葉宏哉(早稲田大学)法・経講義棟 3番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
赤羽 裕 |
みずほコーポレート銀行 |
中條 誠一 |
中央大学 |
|
2 |
杉本 喜美子 |
大阪学院大学 |
Pegging the
Future West African Single
Currency: A Counterfactual Analysis [要旨・論文] |
正木 響 |
金沢大学 |
3 |
松木 隆 |
大阪学院大学 |
The
Stationarity of Asian Real Exchange Rates for 1984-2007: An Empirical
Application of Stepwise Multiple Testing to Nonstationary Panels with a
Structural Break [要旨・論文] |
江阪 太郎 |
神戸市外国語大学 |
第5分科会 日韓セッション 座長:岩本武和(京都大学)法・経講義棟 4番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
So Young Kim |
Seoul National
University |
International Capital Mobility of East Asian Countries: Is Domestic Investment Financed by Regional or Global Savings? [要旨・論文] |
Horioka, Charles Yuji |
大阪大学 |
2 |
Chong Ook Rhee |
Seoul Women's University |
SMEs As Job Creator and
Exchange Rate Fluctuations: Korean Case [要旨・論文] |
丸山 佐和子 |
神戸大学 |
3 |
Inbong Ha |
Kyungbuk University |
The Climate Change Adaptation
Index of Korea [要旨・論文] |
上須 道徳 |
大阪大学 |
昼食: 12:00-12:50
理事会: 12:00-12:50 法・経大学院総合研究棟 7階大会議室
会員総会: 13:00-13:20 法・経講義棟 5番教室
1日目(10月16日) 午後の部(共通論題)13:30-17:30
サステナビリティーと国際経済 座長:佐竹 正夫(東北大学)/多和田 眞(名古屋大学)法・経講義棟 5番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
深尾 光洋 |
慶応大学 日本経済研究センター |
温暖化対策と世界経済のガバナンス [要旨・論文] |
澤田 康幸 |
東京大学 |
2 |
尹 清洙 藤川 清史 |
長崎県立大学 名古屋大学 |
東アジアの貿易と環境−東アジアリンクCGEモデルによるシミュレーション分析− [要旨・論文] |
伴 金美 |
大阪大学 |
3 |
上須 道徳 |
大阪大学 |
サステイナビリティ評価における経済学の役割 [要旨・論文] |
蓬田 守弘 |
上智大学 |
懇親会 17:40-19:10 カフェテリア「ら ふぉれ」
2日目(10月17日) 午前の部 9:30-12:00
第6分科会 地域経済統合 座長:中嶋慎治(松山大学)法・文・経研究講義棟 22番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
宮島 良明 |
北海学園大学 |
西口 清勝 |
立命館大学 |
|
2 |
三木 敏夫 |
札幌学院大学 |
雁行形態的経済発展と東アジア共同体 [要旨・論文] |
吉野 文雄 |
拓殖大学 |
3 |
東 茂樹 |
西南学院大学 |
清水 一史 |
九州大学 |
第7分科会 英語セッションI 座長:奥村髟ス(名古屋大学)法・文・経研究講義棟 23番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
Priyanga Dunusinghe |
九州大学(院) |
Determinants of
Wage Inequality in Developing Countries: Evidence from Developing Countries [要旨・論文] |
本西 泰三 |
関西大学 |
2 |
石 宗英 |
大阪大学(院) |
Dynamics of RMB Real Exchange Rate Misalignment: A Markov
Regime-Switching Approach [要旨・論文] |
清水 順子 |
専修大学 |
3 |
PHAM THI HOANG ANH |
大阪大学(院) |
Exchange rate responses to news of exchange rate policy and monetary
policy in the 2007-2009 crisis: the Case of Vietnam [要旨・論文] |
杉本 喜美子 |
大阪学院大学 |
第8分科会 貿易理論U 座長:岡本久之(兵庫県立大学)法・経講義棟 1番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
森田 忠士 |
大阪大学(院) |
Cost-Reducing R&D Investment, Occupational Choice, and Trade [要旨・論文] |
大川 良文 |
滋賀大学 |
2 |
斉藤 宗之 杉山 泰之 |
奈良県立大学 帝京平成大学 |
Involuntary Unemployment and Eco-industries in an Open Economy [要旨・論文] |
蓬田 守弘 |
上智大学 |
3 |
柳瀬 明彦 |
東北大学 |
Public Capital and International Trade: A Dynamic Analysis [要旨・論文] |
杉山 泰之 |
帝京平成大学 |
第9分科会 小島セッション 座長:阿部顕三(大阪大学)法・経講義棟 3番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
山澤 逸平 |
一橋大学 |
太平洋協力からAPEC2010まで―小島清教授の先導的研究の発展を辿って [要旨・論文] |
馬田 啓一 |
杏林大学 |
2 |
小泉 毅 |
兵庫大学 |
The Late
Professor Kojima’s Contribution on Japan’s FDI [要旨・論文] |
長田 博 |
名古屋大学 |
3 |
伊田 昌弘 |
阪南大学 |
小田 正雄 |
立命館大学 |
第10分科会 産業連関分析
座長:薮内繁己(愛知大学)法・経講義棟 4番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
叶 作義 |
日本アプライドリサーチ研究所 |
宇都宮 浩一 |
立命館大学 |
|
2 |
江尻 陽三郎 |
いわき明星大学 |
東田 啓作 |
関西学院大学 |
|
3 |
中島 章子 |
福岡大学 |
市場価格と自然価格:日本の産業連関分析1951年から2000年 [要旨・論文] |
二神 孝一 |
大阪大学 |
昼食:
12:00-12:50
理事会: 12:00-12:50 法・経大学院総合研究棟 7階大会議室
会員総会: 13:00-13:20 法・経講義棟 5番教室
会長講演: 13:20-13:50 法・経講義棟 5番教室
小島賞授与式・授与者記念講演:
13:50-15:00 法・経講義棟 5番教室
2日目(10月17日) 午後の部 15:10-17:40
第11分科会 国際貿易と企業T 座長:冨浦英一(横浜国立大学)法・文・経研究講義棟 22番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
松浦 寿幸 |
慶応義塾大学 |
The Role of
Trade Costs on FDI Strategy in Heterogeneous Firms: Evidence from Japanese
Firm-level Data [要旨・論文] |
椋 寛 |
学習院大学 |
2 |
山本 勝造 |
関東学院大学 |
Lobbying for
Tariff Protection and Cost-Reducing Activities [要旨・論文] |
多和田 眞 |
名古屋大学 |
第12分科会 国際貿易と企業U 座長:岡本由美子(同志社大学)法・文・経研究講義棟 23番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
宮本 道子 |
秋田県立大学 |
杜 進 |
拓殖大学 |
|
2 |
斉 海山 |
千葉大学 |
「多様性」の視点からの東アジア産業内貿易の実証分析 [要旨・論文] |
トラン・ヴァン・トウ |
早稲田大学 |
3 |
越後 修 |
北海学園大学 |
中原 裕美子 |
九州産業大学 |
第13分科会 アジア経済と企業 座長:石田修(九州大学)法・経講義棟 1番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
手島 茂樹 |
二松学舎大学 |
板垣 博 |
武蔵大学 |
|
2 |
森澤 恵子 |
大阪市立大学 |
東南アジアにおけるICTサービス産業の新展開 -グローバルソーシングとニアショアの狭間で;フィリピンの事例を中心に- [要旨・論文] |
小島 眞 |
拓殖大学 |
3 |
夏目 啓二 |
龍谷大学 |
中川 涼司 |
立命館大学 |
第14分科会 国際経済 座長:高木信二(大阪大学)法・経講義棟 3番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
伊藤 萬里 |
専修大学経済学部 |
世界同時不況による日本の輸出への影響―貿易統計を利用した輸出変化の分解 [要旨・論文] |
前野 高章 |
日本大学 |
2 |
藤田 憲資 |
東京経済大学(院) |
高木 信二 |
大阪大学 |
第15分科会 英語セッションII 座長:石川城太(一橋大学)法・経講義棟 4番教室
|
報告者 |
所属 |
タイトル |
討論者 |
所属 |
1 |
中野 沙弥香 |
兵庫県立大学(院) |
How to Supply Safer Food: A Strategic Trade Policy Point of View [要旨・論文] |
林原 正之 |
追手門学院大学 |
2 |
菅原 晃樹 |
名古屋学院大学 |
Human Capital and FDI: Development Process of Southern Country in an
Overlapping Generation Model [要旨・論文] |
石川 城太 |
一橋大学 |
3 |
内藤 巧 |
東京工業大学 |
Aid for Trade and Global Growth [要旨・論文] |
大東 一郎 |
東北大学 |
第69回全国大会準備委員会 |
第69回全国大会プログラム委員会 |
福重元嗣(大阪大学)<委員長> 佐藤泰裕(大阪大学) 山本和博(大阪大学) 川越吉孝(京都産業大学) |
高木 信二(大阪大学)<委員長> 石田 修(九州大学) 岡本 久之(兵庫県立大学) 栗原 裕(愛知大学) 櫻井 公人(立教大学) 新保 博彦(大阪産業大学) 若杉隆平(京都大学) |
日本国際経済学会第68回全国大会プログラム委員会
〒560-0043 豊中市待兼山町1−7
大阪大学大学院経済学研究科 高木研究室気付
E-mail:takagi@econ.osaka-u.ac.jp
FAX:06-6850-5274 (高木研究室)